2025年10月3日金曜日

琵琶湖に移動する


10月3日(金) 0430起床 (ーーー)
天気 曇り時々雨
気温  22℃

 早起きして滋賀県「琵琶湖のしま山百選」へ250km移動する。その前に朝うどんを食さねばならない。此れを逃すとまた一年後となるのため早朝開店の店探しが難儀、それでも22km走り「小うどん(一玉)+昆布の天ぷら+ゲソ天(イカの足の天ぷら)」そこに刻んだ小ネギと天カスをトッピング出来た。食していると2歳児と生後数ヶ月の赤ちゃんを抱えた若夫婦が来店する、そこからがこの店の真骨頂だろう。スタッフのおばちゃん(恐らく孫がいるであろうおばちゃん)が、赤ちゃんを抱く争奪戦である。「あら大きくなったわね」「おっぱい飲んでる・・・?」「重くなったわ」「ゆっくりしていきなさいよ」と云うような会話が聞こえてくるような風景だった。赤ちゃん時代から「うどん文化」だから「香川県」でうどんが消える訳が無い。



 移動日とは云えのんびり走る訳にはいかない、神戸・大阪・京都をこの時間に抜けるのは至難の業なのである。大鳴門大橋を渡ったのが0800時



0900時、明石海峡大橋を渡る。大山崎から大津間の名神道路渋滞15kmの情報、この時点で別な世界に入ったことを確信する。



 しかし、ナビは賢い「京都南IC  で名神を下りろ、京都市内経由湖西道路で脱出」を指示する。
 1120時、琵琶湖を渡る「琵琶湖大橋」着。比叡山と琵琶湖好い景色である。



 明日は雨予報である、比叡山には道路が通貫している、上がるチャンスは早々無い。
上がってみるかと思うも、実は比叡の山稜を歩く道も凄いらしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿