2025年9月25日木曜日

山旅号バッテリー・インバーター・ポータブル電源の接続完了


9月25日(木) 0400起床 (ーーー)
天気 曇のち雨
気温 24℃

 山旅の出発が9月27日以降に延びた。ならば親孝行竹の筍を伐り出し楽しむかと竹叢を覗くと思いっきり伸びている。



 あっちにもこっちにも伸びている。



 前面道路の通行に邪魔になりそうな二本を伐り出す。二本とも2.0m越えの筍、と云うより最早「竹」に近い。が、竹の皮を剥くと現れる薄黄緑・淡黄色・黄金色が可食部、この筍は此れ位の伸び頃が可食部が好い具合なのである。



 2.0m二本伐り出しても可食部はボール一杯、歩留まりは最小級。
其処に希少価値があるのだがそれ以上に「旨い」「甘い」「出汁が染みる」「歯応えが好い」「炊く・煮る・炒める・揚げる」オールマイティーなのだ。



 アンダーソンコネクターと配線を専用の圧着工具でかしめる



 圧着したピント配線を被覆しコネクターに差込むと凸凹の片方が完成する



バッテリーから取り出した「プラス・マイナス」二本の配線をコネクターに接続、インバーターから取り出した「プラス・マイナス」二本の配線をコネクターに接続し、双方のコネクターを「プラス・マイナス」を合わせて接続し、さらにポータブル電源とインバーターを専用配線で接続する。
 ポータブル電源の試験充電のため、エンジンを始動しスイッチオンするとアンダーソンコネクターの接続も問題なく順調に充電する。



 ポータブル電源の走行中充電という懸案が此れで解決、山旅号が更に快適になる

0 件のコメント:

コメントを投稿