2025年9月26日金曜日

分県登山ガイド本を山旅号に積む


9月26日(金) 0430起床 (ーーー)
天気 晴れ
気温 24℃

 我家の親孝行竹は20本程の株と6本の株の二つの株立ちである




 株立ちの親孝行竹は、株周りで筍が出る。孟宗竹のように竹林を広げるようなことは無い。
その代わり竹根(細根、毛細根)が株の周囲半径10~15m、或はそれ以上に四方八方に円周状に広がる。



 その竹根が小菜園に侵入し、 小菜園の土中は竹根に覆われカチカチに固まっている。侵入した竹根を断ち切りさらなる侵入を防ぐには、「根止めの畦波板」を埋めるしか無いと、25cmの畦波板を20m埋め込む。旺盛に筍を産む竹叢と小菜園の仲立ち作業である。



 山旅三昧に欠かせないのが日本全国を網羅する「分県登山ガイド」本、山旅号に秋山旅必須の「分県登山ガイド」本を積込む。東北各県の「分県登山ガイド」本


 北陸・甲信の「分県登山ガイド」本、その他関東、中部、近畿、中国、四国各県の本を積込む。
結局、「北海道と九州」を除く全県の「分県登山ガイド」本を持って行く事になる




明日27日0900時から「第157回九州地区高等学校野球大会鹿児島県予選」孫通う甲南高校の二回戦である。二回戦に勝つと29日が三回戦の予定、活躍し勝ち上がって欲しいが秋山旅にも早く出発したいと云う贅沢な日を過ごしている。

0 件のコメント:

コメントを投稿