3月29日(土) 0500起床 (ーーー)
天気 雨のち曇り
気温 3℃
昨夕は本降りでとても明日の晴天は望めない、ならば「きときと寿司」で愉しむしか無いと、「ホタルイカ」「たこの唐揚げ」でビールを頂き
「マグロのミンチの串揚げ」で熱燗を頂く。「マグロのミンチの串揚げ」は新メニューと記され本日のお勧め、初めて食すも余りの美味に「旨い」と唸ってしまう。名物になる予感がする
0500時、外は今だに大粒の雨が降り続き本降り、これじゃとても滑れないと上越市「ラーメン山岡家(24時間営業)」で朝ラーメン、連れは「朝ラーメン(530円)」、山旅三昧は「味噌チャーシュー麵(970円)」、久し振り朝ラーメン故に濃いめの味噌ラーメンの汁まで飲み干しそうだった
雨は止む気配無く益々大粒の本降りになる、ならば朝湯と上越駅の温泉に向かう
温泉の名前がまた好い「釜ぶたの湯(480円)」、0700時というに駐車場は既に満杯。
肌にヌルヌル纏わり付くお湯がまた好い。ついつい長湯する客が多いのか「長湯に注意」の看板が掛けてある。温泉の看板に曰く「銭湯です、ルールを守ってお入り下さい」、銭湯でもあったのである。
温泉から上がると梅の花の先、向かいの山の稜線がクッキリ見え雨が小降りになっている。
滑れるぞと急遽停滞予定を変更し40km走り菱ヶ岳(ひしがたけ 1129.2m)山麓「キューピッドバレイスキー場」100時着、一日券(2500円 1500時終了)を購入しリフトで上がる。
菱ヶ岳(ひしがたけ 1129.2m)が目の前、一~二時間もあれば登って下りてこられそうだ。しかし、新雪が20cm~30cmは積もっているので雪崩が怖い、スキー登山はあっさり諦めてゲレンデで滑る
アイスバーンの上にたっぷりの新雪ではとても手に負えない。雪に隠れたアイスバーンの凸凹に油断するとスキーを持って行かれる。油断は禁物である。故に、五回滑れば足はパンパンの限界、1300時にはお終い。
明日は雨乃至雪の天気予報、奥只見に向けて移動日である
0 件のコメント:
コメントを投稿