2025年3月30日日曜日

魚沼の山「越後三山」は真っ白です


3月30日(日) 0500起床 (ーーー)
天気 晴れのち雨
気温 0℃

 十日町から山一つ越えると魚沼市、道脇には十日町よりさらに雪が残っている。その道の先に白い山の塊が現れる、思わず車を止めて眺め入ってしまう



 右「越後駒ヶ岳(えちごこまがたけ 2002.7m)」 中央「中ノ岳(なかのだけ 2085.2m)」 左「八海山(はっかいざん 1778m)」、登ったのは十五年以上も前の秋「越後駒ヶ岳(えちごこまがたけ 2002.7m)」から「中ノ岳(なかのだけ 2085.2m)」大きく下って登り返し「八海山(はっかいざん 1778m)」、八海山を下るときは雨に降られびしょ濡れだったが一泊二日の山は秋真っ盛りで、この山行で東北の山に嵌まった気がする。 



 その山が今は真っ白、これでかと云うほど雪を被っているのが此所からでも分る。単独で歩けるのは4月半ば以降だろうか。



 雨か雪が降ると云う天気予報だが朝から青空が広がる、それでも雨か降る降るというから魚沼市で山旅号を止めのんびりを決め込む。
口にしたのは「御飯抜きのカツカレー」、焼酎ハイボールに合う。カレーの中で泳ぐようなカツでもいけるかも知れない



 午後、天気予報通り「雪交じりの雨」が降り始める、気温は2℃故奥只見は雪だろう。



明日の朝はさらに冷え込むだろうから、除雪が終わりつい先日通行止めが解除された「奥只見シルバーライン」は「カチカチ」凍る。 少し気温が上がってから行ってみるか。

0 件のコメント:

コメントを投稿