3月27日(木) 0430起床 (ーーー)
天気 晴れ
気温 1℃
「今日も滑らなければ(実は身体の彼方此方が痛いのでお休みしたいのが本音)」と0430時起床、大根、人参、玉葱は一個入れた具沢山の味噌汁ソーメンを食べて気合いを入れて、北信州やまのうち「竜王スノーパーク(0815時開場)」に上がる。
昨日同様「半日券(0815時~1000時 3500円)」を購入し若者に交じって「日帰りのザック(重量12kg)」を背負ったおじさんがリフトで上がる
スキー下部のコースで昨日の滑りを復習する、下部の広いコースでスピードを上げて直線的なターンを何とかこなせても、油断するとザックに振られてあっけなく転倒する。流石に谷側には転倒しないがザック恐るべしである。背負っていると知覚し覚えている間は何とかなるから面白い
「竜王スキーパーク ロープウェイ(160人乗り)」で竜王山山頂の上部コースに上がる。
1700mを超える高度の雪は流石に午前中は腐ることは無く、ザックを背負ったおじさんを温かく迎え滑らせてくれる。しかし、其れとて圧雪され整備済みのコースのこと、とても春山で通用するとは思われない。
おまけに、昨日の疲労に加えて今朝の滑りで「足の指」「すね」「ふくらはぎ」「太腿」「手の指」「両肩」到る筋肉、関節が攣る。そそくさと「ロープウェイ(所要時間10分)」で下る。結局午前券を1時間30分余して本日の訓練完了
「湯田中駅」併設の「楓の湯(300円)」の高温の湯船の15分館浸かりっぱなし無しでは、身体の回復は無い、
固まった筋肉、攣った筋を解して生き返る
明日は雨、明後日も雨、30日(日曜日)を何処で過ごすか思案中である
0 件のコメント:
コメントを投稿