2025年9月28日日曜日

秋山旅出発「大分県佐賀関」着


9月28日(日) 0500起床 (ーーー)
天気 雨時々曇り
気温 24℃

 昨夕は今は亡き地元の先輩が仕込んだ「蜂焼酎」を開ける。仕込んだのが2003年、熟成期間22年と云う貴重な焼酎、口に含むと蜂焼酎特有の香りと甘さ、微かな刺激が熟成によってつんとくる香りが消えまろやかな甘さが一番に来る。秋山旅のお供に少しだけ持って行くことにする。



 雨が降るのも構わず残った家事を片付け、シャワーを浴び戸締まりを確認し1110時秋山旅に出発である。



四国経由中部から北陸、東北へのんびり北上する予定である
 1430時、熊本県大津市から阿蘇を越えて大分県竹田市経由佐賀関に向かう



 天気は、降ったり止んだり阿蘇の山は雲の中である




 今日は日曜日、雨にも拘わらず阿蘇のカルデラの道路は満車、赤牛丼のお店には行列が出来ている


 
佐賀関に着いたのは「大ノ里・豊昇竜」の本割りの取り組み寸前、間に合ったと思って喜んでいたら大ノ里があっけなく土俵を割る。ドキドキしながらの優勝決定戦、大ノ里の完勝で焼酎が美味しい。明日は四国に渡るも雨予報、山以外にも楽しみはある

2 件のコメント:

  1. やぎちゃん2025年9月28日 19:13

    いよいよ秋山旅出発ですね。秋山旅は気温も下がり気味なので体調管理に気を付けてたのしんで来て下さいね。私はこの火曜日から北アルプスの涸沢カールの紅葉登山に2泊3日で行ってきます。テント担いで行くのでひさしぶりで大丈夫か心配ですがたのしんできます。

    返信削除
  2. 涸沢は賑やかなことでしょう、カールの底から見上がる穂高の山は秋一色楽しんで下さい。四国のしま山と現存十二城の山城を見て本州に渡る予定です。錦秋の山を楽しみに旅します

    返信削除