10月11日(土) 0430起床 (ーーー)
天気 晴れ
気温 22℃
微熱、頭痛ズキズキ、咳少々、喉痛軽い、節々に違和感、食欲は旺盛、晩酌も問題なし、食べる食材も変化無し、なのだがかかりつけ医院にいくと、思いっきり深く鼻孔に綿棒を突っ込まれ検体を採取される。結果は「コロナ陽性」です。貰った「外出を控える事が推奨される期間」のパンフレットには、「療養四日目までに症状が軽快したした場合の例」が記され、4日目「症状軽快」5日目「療養最終日」、6日目「外出自粛解除」と云うことらしい。
来週14日あたりの「療養最終日」に期待している
10年以上使い込んだ「時計型薪ストーブ」が、熱改変でボロボロになり寿命を全うした。南国鹿児島故に暖房で使うの外仕事の暖取り程度で、伐採木、伐採枝を燃やしその灰を小菜園に撒く為のストーブである
伐採木、伐採枝、伐竹、日曜大工の端切れ等々燃やす物には事欠かない。そのストーブで時間を掛けて「もつ煮」を煮ると、此れがトロトロで焼酎が進む。田舎の一軒家は、煙が出ようが匂いが拡散しようが全く問題ない。このストーブは重宝するのである
外出自粛中の明日早速割り溜めた伐採木を燃やし焼酎の摘まみを作る
あらら、陽性だったんですね。暫く外出自粛。仕方ないですね。ゆっくりして下さい。
返信削除39℃を超えるな熱が出たという話を聞くも、幸い37℃に届かない微熱、水も飲み込めない喉の激痛もなし、咳は軽く、食欲に変化無しなので何とか無事自宅待機外出自粛中です。常時マスクも時々忘れる、油断した訳では無いですが、クマの出没と云いコロナ感染と云い山旅と云えど油断がならなくなりました。早期に快癒なら再出発も目論んでいますがどうなることか。
返信削除