2025年8月24日日曜日

山旅号が更に強靱になる


8月24日(日) 0330起床 (ーーー)
天気 晴れ
気温 26℃

 0420時東の空を点滅しながら南に飛ぶ飛行機を数えながら、ストックで調子を整えながら歩き、0550時明るくなった帰り道東の空に朝日に輝く飛行機雲が南へ連なる。あの何機も何機も南に飛ぶ飛行機の点滅灯を見ていなければ、只の飛行機行雲なのだろうが朝散歩で山を目指す山旅三昧から見ると、機上の人も目指すことは変わらない気がする。



 台風が川を根こそぎひっくり返したので未だに川は薄濁り、その川の第一鯉ポイントの鯉二尾が、川底の砂利に腹を擦りつつ流れに逆らい猛進する。川も鯉を生かす生き物なのだと実感する。



 山旅号に設置しているインバーターに、バッテリーから電力を供給する電線の容量が不足し思うように充電できない。



 400Wのインバーターに必要な電線の容量・規格は10AWG (初めて知る)、ネットで購入した電線とヒューズホルダー(40a規格)を繋ぎ、山旅号のバッテリーと接続する。試験充電は成功した。山旅号が更に強靱になる。
 欲しいのは「中間スイッチ」、必要なスイッチの能力・容量は10AWG で40aなのではないかと思っているが、専門家に聞いてみよう



 ホッと一息したところで今日は「タコ刺し」と「鹿児島の麦味噌で付けた沢庵」で焼酎「佐藤」のハイボールを頂く。



 其処に注文していた十勝中札内村・十勝フロマージュの「バーボンウィスキーウオッシュ」が届く



 本物、絶品、此れこそチーズである。



暫く最高の贅沢を味わえそうだ 

0 件のコメント:

コメントを投稿