2025年8月26日火曜日

気象庁予報「雨雲の動き」の何と正確なことか


8月26日(火) 0330起床 (127/78)
天気 雨のち晴れ
気温 26℃

 0330時に起き朝散歩の準備を済ませ、何時もの通り「気象庁 アメダス(雨雲の動き)」で 朝散歩の往きの一時間の天気を確認する。
0410時、朝散歩コースを雨雲が直撃する動きになっている



0430時、朝散歩コース上は雨雲直下で土砂降り



0500時、この時間でも朝散歩コースは雨が残る
「雨雲の動き」の予想はピタリと当たるから朝散歩なし、山旅でも「雨雲の動き」は最も大切な情報で何度助けられたことか。



 100時、天気はからりと上がる、天気は不安定で積乱雲が発達し、何処でも何時でも土砂降りになってもおかしくないが、今朝の雨は朝散歩を狙って降った意地悪雨としか思えない。



 山旅から帰ったのが7月半ば、今8月末でとうに時機は失しているのは分った上で「赤紫蘇」を伐る



 「葉を摘んで水で洗い塩で揉んでアクを抜き、白梅酢と赤紫蘇を合わせ塩漬梅に加えて重しを乗せる」この一連の作業は7月半ばまでにする作業である。よってこの時期「塩付け梅」に「赤紫蘇」を加え、あの赤い梅干し漬け上がるかどうか全く分らない。が、「紫蘇」は浸かる事を期待している。 結果や如何に? 
漬け上がっった赤紫蘇で「紫蘇ふりかけ」が出来るかどうか大いに期待して待つ


夏と言えば「心太」だが、なんせ現在「帯状疱疹」だから栄養をたっぷり摂る必要がある。
と、散々訴えて今宵は「BBQ」と云うことになる。


暫く体力の回復のために「肉」「肉」「肉」と云う事でお願いしているが、果たして願いは叶うでしょうか

0 件のコメント:

コメントを投稿