11月12日(水) 0430起床 (ーーー)
天気 曇り時々雨
気温 14℃
我家の目と鼻の先、刈り取りが終わった田圃は目下鴨の餌場である。あっちの田圃こっちの田圃とはしごしている。この大群で舞い降り落ち穂を拾う故、庭先で鶏を飼い地鶏の刺身と行きたいところだが、鳥インフルエンザが怖くて庭先で鶏を飼うなど出来る訳も無く、自前の鶏刺しは夢のまた夢である。
朝散歩は雨に遭いそうで中止、案の定朝から降ったり止んだり厚い雲が次から次に西から流れる。それでも海の様子は気になる
辺田目は昨日同様のべた凪なのだが、風力発電の風車は東風でブンブン回っている。この風で沖は大ウサギが飛び、アンカーなど効く訳もない出航は無し。
東風であれ北風であれ吹けば庭には落葉が吹き溜まる。風が吹かない日は落葉掃きが日課である。しかし一旦風が吹けば枯れ葉は吹き溜まるから冬中落葉を掃いている。
出航は無し落葉も掃いた、ならばストーブに火を熾し、暖を取りつつ山旅三昧の山々を整理する
単に暖を取るだけのストーブは勿体ない、ジンギスカン鍋を乗せればなんでも焼ける
ジンギスカン鍋でコロコロ転がるウィンナーをトングで押えながら焼き
タレを絡めた砂肝を両面こんがり焼き上げる。
脂が滴るウィンナーはアツアツのホクホクでビールによく合う。
焼き上げた砂肝は、コリコリで香ばしい嚙む程に滋味が染み出す
焼くだけじゃ無く暖を取りつつ冷たい「赤カブの漬け物」も爽やかで美味しい
明日は本格的な雨の予報が出ている。ゆっくり温泉にでも浸かるか
0 件のコメント:
コメントを投稿