11月14日(金) 0330起床 (ーーー)
天気 濃霧のち晴れ
気温 13℃
朝散歩に出ると濃霧、ヘッドライトは足元が見えるのみと云う我家では希な濃さ、然もヘッドライトに浮かぶ濃霧は小さな雨粒でヘッドライトの明かりの中を流れる。沿道の木々の梢からポタポタ雨粒が落ちるので、此れじゃずぶ濡れになるなと思いつつ歩くも意外や意外全く濡れなかった。
帰り着いて小菜園から赤大根を抜く、秋山旅出発前に播種した赤大根が程良い太さになった。
下半分を大根下ろしでたっぷりお椀一杯下ろすと、赤では無く薄紫になる。
これに橙の絞り汁を垂らすと一瞬で桃色に変色する。自然の発色然もしっとりと瑞々しい桃色を口に入れる。しかしこの桃色は甘く無い大根の辛さがしっかり残る芯のある桃色である。
北の風が沖では5.0mを越えているので小さなウサギが辺田目でも跳んでいる。明日は高気圧が張り出し風が落ちて凪の予報である
2ヶ月以上舫ったままの船を点検整備する。燃料は満タンエンジンは一発始動冷却水の循環も問題なし、問題は「船底のフジツボと何層にも重なった汚れ」だが、船速は落ちるも明日の釣りの障害では無い。
とは云っても船底の清掃と塗装は急がなければならない。漁協にドッグの空きを訊ねると来週11月17日(月)~19日(水)が予約できる。その帰り売店に立ち寄ると「函館あさひ いか塩辛 まろやか塩辛の決定版」が棚に並んでいる。函館、塩辛、まろやかとくれば即買い。山旅の友を我家で頂けるとは有り難い。
明日は朝散歩、出航という完璧な一日になりそうだ
0 件のコメント:
コメントを投稿