2020年2月7日金曜日

讃岐富士「飯野山(いいのやま 422m)」に登り「七山」を巡る


2月7日(金) 0439起床 (---)
天気 曇り時々晴れ
気温 -0℃

0600時、製麺所の食堂が開くのを待ってかけうどん(230円)+かき揚げ(100円)にワカメタッ















連れもかけうどん













完食、うどんに完全に嵌まっている














「飯野山(いいのやま 422m)」
歩行距離 4.1㎞ 所要時間 1時間59分 総上昇量 415m(移動平均速 3.5㎞ 全体平均速 2.0㎞)

0735時 飯山町登山口発
0828時 丸亀市屋外活動センタールート合流点
0835時~0850時 「飯野山(いいのやま 422m)」山頂
0905時 丸亀市屋外活動センター合流点
0934時 飯山町登山口着

飯野山登山道の案内板、読んでにっこりしてしまう
















登山口は飯山町の住宅地の中、トイレ完備の駐車場から出発












駐車場からいきなりの急坂そこには果樹園が広がる、果樹園の中に延びる農道を登る












果樹園が終わると登山道に変わるもそこには「擬木の階段」が上へ上へ














低い灌木の林の中の階段を上る中でこの箇所のみ、ただ一点展望が開けるそれも梢の額縁の中、丸亀の平野









階段を上りあがると「丸亀屋外活動センター」からの登山道と合流する、此処が8合目である














此処迄の階段が1270段らしい
金比羅山の町らしい、階段は数えるものなのです











山頂は、石碑が建ち社が建つ聖地である、昭和天皇の御詠歌の石碑が建っている















山頂下に展望が広がる一点がある











瀬戸内海と瀬戸大橋が一望、迫力満点この展望は此処だけのものだろう











讃岐富士周辺に七十七番札所から七十一番札所の七山が散在する
下山後この七山を巡る
1030時 第七十七番 道隆寺











御朱印を頂く




















1130時 第七十六番 金蔵寺












御朱印を頂く

















1230時 第七十五番 善通寺











御朱印を頂く












カワセミが遊ぶ庭と川がこの町の中だから驚く


















1330時 第七十四番 甲山寺














御朱印を頂く














1430時 第七十三番 出釈迦寺















御朱印を頂く

















1530時 第七十二番 曼荼羅寺













御朱印を頂く

















1430時 第七十一番 山中の階段を450段登って弥谷寺









御朱印を頂く
纏まって七山だから歩き遍路の皆さんと行きかう
これまでの山旅と風景が違う

2 件のコメント:

  1. こんばんは
    長く休みましたが、復帰後に東京へ。
    竹の集成材を世の中に出せました。
    スピード感が大切と言われますが、中々そうはいかない。地道なステップアップと人間関係を無視しては出来ない。
    いつかは報われる。。は既にない。
    やっていることは間違ってないと信じています。

    返信削除
  2. 夏八ヶ岳山麓はレタス畑、此処四国讃岐の平野では冬の盛りのレタス畑、関西圏への野菜送り。地域資源とは何ぞやと車を走らせながら考えます。
    竹林だらけの我が故郷、そうこなくちゃいけません。
    竹一本が黄金ですから

    返信削除