2025年7月17日木曜日

長距離瞬間移動にスマホがギブアップする


7月17日(木) 0400起床 (ーーー)
天気 曇りのち晴れ
気温 25℃

 昨夜2120時舞鶴港下船、ナビを起動するも反応無し。「ウンッ?」取敢えずナビ無しで「舞鶴若狭道」を目指して国道27号を西進する。スマホは現在地を点としてしか表示しない事態を判断しかねる。
「スマートフォンは、24時間のフェリー旅中、自位置を修正することなく、自位置を北海道として瞬間移動した。よって自位置を舞鶴港に設定できない「ギブアップ」状態なのではないか・・・?」
 「舞鶴若狭道」に乗って走り始めるとスマートフォンの地図アプリとナビが復活する。スマートフォンが我を失うとはと驚いたが、ナビ無しで頭に残る路線図で走るのも中々新鮮、冒険的だった。



 結局、昨夜は70km走り「舞鶴若狭道 西紀SA」で泊、山旅号の扇風機を回し外気を室内に取り込み気温25℃の朝を迎える。
 朝食は、「西紀SA」から50分走った中国自動車道「加西SA」で「ワカメきつねうどん(550円)」、出汁も香りも純関西風、スマートフォンの瞬間移動フリーズじゃないけれど、背徳的北海道脂たっぷりコッテリ特濃ラーメン山岡家との天と地の違いに舌がフリーズした。



 西進南下するにつれて青空が広がり、熱射は容赦なく山旅号の天井から伝播する。九州に入ると更に容赦ない日差しで痛めつけられる



 大変な「所」に帰ってきたらしい

0 件のコメント:

コメントを投稿