2025年7月19日土曜日

本当に「熱中症」になる


7月19日(土) 0500起床 (ーーー)
天気 晴れ
気温 25℃

 0530時、起き抜けに頂くのは「ぶっかけソーメン」
〈島原ソーメン二把+オクラ二本+刻み小ネギ大量+刻み大葉大量+大粒梅干し一個+卵黄+めんつゆたっぷり+鹿児島の甘い醬油少々〉
 暑い夏の朝に「ピッタシ」、あっという間に完食 。
 〈+ごま油+ラー油+こんがり焼いたウィンナー〉で「中華ぶっかけソーメン」にバージョンアップすること間違いなし



 その勢いで朝涼しいうちに「小菜園の薮」をやっつける



 「イノシシ対策の電気柵」も藪の中、通電などしてないだろうという非常事態である



 薮を片付けると出てきたのは「ネギ」と「オクラ」と「大葉」、なんとか生き残ってくれて有り難うである



 そして、「イノシシ対策電気柵」の「電線」姿を現し電通が復活である



 「大蒜用の小菜園」も薮が半端無い
 「イノシシ対策用の電気柵」等姿も形もない



 暑い中「薮」に飛び込みⅠ時間、頭がクラクラする、目の前が暗くなる。
此れが「熱中症?」
 ようようお風呂場に辿り着き「冷たいシャワー」を浴びること20分、復活、気分も良くなり何となくモチベーションも上がってるような!
シャワーを上がって「大粒梅干し二個」+「氷をたっぷり入れた水コップ二杯」で元に戻った
危なかった



0530時になっても気温が32℃、ギンギラギンである



明日以降の「薮」解消はこの気温、この日差しでは危険すぎる
さあ、どうする

0 件のコメント:

コメントを投稿