7月26日(土) 0500起床 (ーーー)
天気 曇り
気温 27℃
生垣の新芽が丸まっている、然も彼方此方丸まっているから緊急事態である。
摘み取って開くと巣くっている、「キオビエダシャク」の幼虫では無い新たな敵が加わったらしい。消毒の間隔を縮め回数を増やさないと撃退できないかも知れない
屋敷周りから小菜園周り庭まで一通り草刈りが終わる。所が帰り着いて最初に刈った小菜園周りの夏草は、あっという間に10cm程に伸びている。刈ってから一週間夏草の勢いに押されている。
残るは2022年5月に屋敷に被っていた雑木を伐採した山崖の夏薮の始末である。此れが大崖だから安全第一でぼつぼつ少しづつ鉈で伐採する。難敵は「34℃を超える猛暑」である。
台風7号が去り台風8号が熱地低気圧になり、太平洋上の台風9号は北上中である。雲行きが怪しい、次第に厚くなり黒い雲が流れる。
早々上がって「ニガウリとモヤシ」で一杯やる
こんな暑い夏は初めて故、一日の過ごし方、時間の使い方が上手くならない。
兎に角、夏バテだけは避けたい
毎日暑いですね。神村学園甲子園決まりましたね。決勝も全く敵なしですね。球児達の元気さに力を貰います。こんなに暑い中で走り白球を追うのですから。
返信削除この暑さの中よく頑張りました、薩摩川内市の「れいめい高校」に甲子園の土を踏ませたかった。鹿児島の高校野球は「激戦区」なので、我が孫の「甲南高校」は二回戦で「鹿実」に敗れました。その「鹿実」を「れいめい高校」が破って決勝進出ですから、行かせてやりたかった。甲子園で夏の高校野球が始まると、クーラーを効かせた部屋でグラスを握って応援する日が続きます。「神村」頑張れと応援します。
返信削除