9月1日(月) 0230起床 (ーーー)
天気 雨のち晴れ
気温 27℃
超早起きして朝散歩に出ようと「気象庁アメダス 雨雲の動き」を確認すると、0300時又しても朝散歩コースを狙い撃ちした如く雨雲が通過する。時間になり外に出て確認すると降っている。気象庁アメダスの正確さには山旅三昧では大いに助かり感謝するが、朝散歩を狙い撃ったような雨雲を正確に予報されると又かと云いたくなる。
夏草藪を刈って一月余り夏草は伸び、そろそろ刈るかと薮を見て仰天、「イノシシ避け電気柵」の電線から僅か30cmに「イノシシの掘り返し」、幾ら夏草が伸びて薮とは云え大胆すぎるだろう。更に夏草の薮を確認すると「イノシシ避け電気柵」を避けながら、縦横に歩き回った痕跡がある。
ここまで侮られたら夏草を刈り「イノシシ避け電気柵」此所に有りと見せつけなければならない
しかし、0830時から刈り始めるも2時間が限界、汗だくだく脱水状態クラクラする。ボチボチ刈るしかなさそうだ。
「大蒜の摺下ろし+ネギ」をトッピングした厚揚げと「厚揚げとコンニャクの煮物」で復活のつもりだが、復活の鍵は「肉だ!」と連れに所望する
明日再び「テナガエビ」と「カニ」を釣り餌に、何時もの鰺ポイントに出航する。「カニ」は湯田川で手掴みで捕る、「テナガエビ」は、新調した「エビ捕り網」で捕る。鰺ポイントで「テナガエビ」と「カニ」の餌に食いつく魚は「何者か?」が知りたい。
出航とは云っても、今日の最高気温が35℃故明日も早朝の2時間が精一杯だろう
0 件のコメント:
コメントを投稿