2月14日(金) 0500起床 (---)
天気 雨のち晴れ
気温 9℃
雨が降っている、山行は無し
松山市の街中そして市街地周辺のお寺さん八ヶ寺を巡る
「四国第五十三番札所 圓明寺」
朝早い0655時お参りする
隠れキリシタンの灯篭に柔軟さの説明がある
御朱印を頂く
「四国五十二番札所 太山寺」
山門を潜る
上がった先に「国宝」仰天
本堂が国宝である
有り難く御朱印を頂く
「四国第五十一番札所 石毛寺」
堂々とした山門を潜り本堂にお参り
道後温泉直近のお寺さん、賑やかな催しが所狭しである
御朱印を頂く
「四国第五十番札所 繁多寺」
大きなお寺さん、立派な山門を潜る
古色蒼然
御朱印を頂く
「四国第四十九番札所 浄土寺」
山門に圧倒される
御朱印を頂く
「四国第四十八番札所 西林寺」
御利益が夫婦円満、納得のお参りです
御朱印を頂く
「四国第四十七番札所 八坂寺」
修験道の開祖役小角が開祖とある
お寺さんの謂れを読んでいると時間はあっという間である
御朱印を頂く
「四国第四十六番札所 浄瑠璃寺」
石段を上がると境内に大きな木が立つ
説明板にイブキとある。三本ともに大木でその迫力に圧倒される
御朱印を頂く
「四国第四十五番札所 岩屋寺」
八ヶ寺廻って時間は1230時、松山市の南、久万高原町標高430mのお寺さんに向かう
本堂は岸壁の下、駐車場から20分登りあがる。杉の大木の脇を登りあがらなければならない。岩壁下10mは接近禁止とあるが直下以外場所は無い。
山中奥深くよくぞと思うお寺さんである
御朱印を頂く
「四国第44番札所 大宝寺」
12㎞戻って久万高原の町中、とは言っても杉林を奥深く入った山の下、ぬかるんだ砂利道を登った先にある
これまでで最もひっそりしたお寺さん、昔々はきっとこうであったのだ
御朱印を頂く
終わったのが1530時、十ヶ寺を巡る
天気が思うように晴れない、山旅ならばお休みなのだが遍路は休みにならない
明日は午前は何とか天気が持ちそう。山行を期待している。
こんにちは。なるほどですね。天気が悪いと山旅できないですが、お遍路さんとしては回れるんですね。
返信削除退屈なこともなく、個性的な御朱印も楽しみです。
だから結構忙しい。札所は0700時には開くから早い人は0700時には、御朱印を頂いているだろう
返信削除この寒さにも拘らず札所巡りの人がひきも切らない「。