2025年10月20日月曜日

597km走り石川県白山市「徳光ハイウェイオアシス」着

 10月20日(月) 0230起床 (ーーー)
天気 雨時々曇り
気温 19℃

 神戸・大阪・京都を朝の10kmを超える渋滞が始まる前に通過したいと、超が付く早起きで山陽道広島「宮島SA」を0300時出発する。天気は雨、ヘッドライトに照らされる路面は漆黒且つヘッドライトで照り返り見にくい実に走りにくい、それでも大型トラックは全く問題にもせずガンガン飛ばす。こっちはついていくのがやっとである。
 昨夕1900時「宮島SA」で食した「トンカツ定食(1200円)」で焼酎を飲んだお陰ですこぶる元気で調子が良いのが幸いである



 ところがナビが選択していたのは神戸・大阪・京都の朝の渋滞を避ける「山陽道姫路」~播但道経由「中国道」~「舞鶴若狭道」で北陸道敦賀ジャンクション、早起きするまでも無かったらしい。0630時順調に且つスムースに中国自動車道「加西SA」着。
やっと朝飯にありつく、選択したのは朝ラーメン「播但ラーメン」、醬油ラーメンで甘口のスープ、チャーシュウ+ナルト+モヤシ+刻みネギというシンプル且つ優しいラーメン、とんこつも好いが甘い醬油スープは朝ラーメンにぴったしである。



 北陸自動車道は、「敦賀JCT ~木之本」間は重大事故で通行止めで下りは車が全く見当たらない。おまけに雨が降ったり止んだりでいやがおうにも慎重な運転を強いられる、1200時石川県市「徳光ハイウェイオアシス」着。
 此所には「松任温泉 おつかりさま(530円)」が併設されている。雨が降っているため下りSAから横断歩道橋で温泉に行くのを諦め、スマートIC で一般道に下りてゆったり湯浴みする。湯浴みするとこの先走る気は全く起きない。
結局、広島県宮島から石川県白山市まで597kmを、0300時から1200時まで9時間走り、本日は「北陸自動車道 徳光ハイウェイオアシス」ビールで乾杯である



 青森県八甲田大岳「毛無岱」まで残り756km、一日じゃ無理だ
 明日は秋田・青森県境あたりで旬のキノコ鍋で一杯やることになりそうだ

0 件のコメント:

コメントを投稿