2025年10月16日木曜日

「コロナ感染」症状軽快なれど快癒未だ成らず


10月16日(木) 0500起床 (ーーー)
天気 晴れ
気温 23℃

 秋山旅再出発を目指しているので 屋敷外回りの草を刈り終わり、庭の草刈りに掛かる。夏最盛期程の夏草の伸びはないので時間は掛からないが、なんせ「コロナ感染」自宅待機外出自粛中の体力低下は隠せない。息が上がる、左腰が激務に耐えない、なんともだらしない。
 先日割った薪を雨の当たらない車庫の片隅に片付けるも、此れも腰を屈め一輪車に積込むという腰を痛めつける作業いやはや・・・。
 それでも新時計型薪ストーブで楽しむ「鍋」と「焼き」が待つから頑張る
その薪ストーブの煙突の取り合いの「曲管(通称エビ)」を、新品に取り替えると今冬の仕掛けは完了である



 山旅号の天井に載せている「ルーフキャリアー」の合鍵を紛失する。秋山旅中断時点では「あった」様な気がするが、緊急帰我家時点で合鍵が見当たらない。ザックに一本、山旅号車内に一本というのが通常の有り様、一本しか無い予備の鍵がない状況では山旅は難しい。
 薩摩川内市内の「カギのツルヤ」さんで合鍵作成をお願いする。
店主「初めて見るカギ、日本製じゃないな?」等と言いつつ似たカギ母材で削る事三分、鍵穴に填めると見事に解錠する。600円で合鍵が出来た。


 「コロナ感染」症状軽快なれど快癒未だ成らずなのだが、秋山旅再出発前にせめて一時間でも海に出たい。よって海の様子が気になる。



今日はこれ以上ない「凪ぎ」で此れを「べた凪」と云う絶好の釣り日和である。水平線はこの上天気で霞が掛かり判然とせず、甑島も見えず天草諸島など霞の遙か奥である。



 「鯛」「鰺」「平目」「アラカブ」が口を開けて待っているだろう!

0 件のコメント:

コメントを投稿