10月19日(日) 0430起床 (ーーー)
天気 晴れ
気温 22℃
「コロナ感染」 は確実に快癒に向かっている、秋山旅再出発をぐいと後押ししたのは「大谷翔平のホームラン三発と十奪三振」行くしかあるまい。早起きし出発準備を手早く済ませ戸締まりをがっちりして、1000時、1854km先の青森八甲田大岳「毛無岱」に向けて出発
道路は混むことも渋滞も無く順調に走り「九州自動車道宮原SA」1150時着
昼食は 「熊本ラーメン(880円)」、とんこつスープにキクラゲ、味玉、チャシュー二枚、刻みネギ其処に「揚げ大蒜」「ごま」を追加する。九州の「とんこつラーメン」を十二分に味わう
11455時、関門大橋を渡る、関門大橋を渡れば「うどん」も「蕎麦」も「ラーメン」も別物になる。高速道路を下りること無く行く先々の名物を愉しめる、今や「SA」はグルメタウンである。
1700時、500kmを7時間かけて「山陽道広島宮島SA」着
クラーボックスに投げ込んで持って来た「凍らせたビール」は、飲み頃かと思いきや半融け状態、それが「広島のソウルフード(坂井屋 がんす 四枚500円)」にピッタシ嵌まる。魚のすり身に刻んだ玉葱と唐辛子を混ぜて揚げた「揚げかまぼこ」と云うのだが、此れがキンキンに冷えたビールとビール割り焼酎に合う。「つけあげ(さつま揚げ)」は豆腐入り魚のすり身揚げで少し甘い故女子供を含めた万人向けおかず、「がんす」の甘さは玉葱其処に唐辛子の辛味だから此れは働く「お父さん向け」の酒の肴だろう。ソウルフードの楽しみ方も食ってみないと分らない
残り1354km、二日で青森八甲田大岳「毛無岱」に辿り着けるかどうか。
先々のソウルフードを楽しみにのんびり走って北上する
いよいよ秋山山旅開始ですね。コロナで足止めされて山へ山への気持ちがウズウズしていたでしょうね。秋山は八甲田山からですか。秋も深まり寒さもかなり増して来るでしょうから身体に十分気をつけて、そして熊に遭遇しないように楽しんで来て下さいね。
返信削除出発した途端寒気南下、北海道では平地で積雪、まさに秋山旅そのものの状況にワクワクしております。が、青森県までは流石に遠いです。今回は、山中の沼に映る紅葉を愛でる旅にしようと算段中です。
返信削除