1月20日 (金) 0300起床 (ーーー)
天気 雨のち曇り
気温 4℃
0300時起床して雨雲の動きを確認すると西の海上に一塊有るのみなのだが、この一塊が0500時~0700時に我が湯田口海岸に被って来る。他に攻める所があるだろうと思うも一直線、濡れたくないので朝散歩無し、「NHK」「産経」「Google」「Yahoo!」「現代ビジネス」「JBpress」「東洋経済オンライン」「MSNjapan」「Newsweek 」「日刊ゲンダイ」「REUTERS」等のお気に入りのネットニュースを拾っていると夜が明ける。
手元に全地球の情報が届くと云う環境は朝早く起きても飽きさせない。
1400時、湯田口海岸に海を見に行くと「おれんじ食堂」が停車する
肥薩おれんじ鉄道が、金・土・日の定期運行と臨時貸し切り運行する「レストラン列車」である。食事をしながら沿線の景色や東シナ海の夕日を楽しむ人気列車、その「おれんじ食堂」は湯田口海岸の「薩摩高城駅」に1416時着1431時発、15分間停車する。
昔々、子供がわんさといた時代は夏になると仮設の小屋付の「湯田口海岸海水浴場」が賑わう。今は「おれんじ食堂15分間停車駅」、乗客の皆さんが列車から降りて海岸へ散策する
今日は雨上りの北西の風、かごっまべん(薩摩言葉)で「しけびよい(時化日和)」大荒れである。
岩場に波が打ち上げる、この景色も好いかもしれない
暖房の効いた列車に揺られながら冷たいビールとお湯割りの焼酎を飲みつつの鉄路旅は好い、料理付きだから堪らない、人気な訳だ