2018年8月26日日曜日

「ハゲ山(はげやま 464.7m)」「千石城山(せんごくじょうやま 757.3m)」に登る


8月26日(日) 0400起床 (---)
天気 晴れ
気温 24℃

標高は低いが、剣岳、立山を眺めるには絶好の山らしい
しかし、今日はその剣岳、立山はガスの中である
雨天気の間隙を縫って登るので贅沢は言えない

「ハゲ山(はげやま 464.7m)」
所要時間 1時間45分 総上昇量 174m

0700時 西種バス停発
0710時 水上集落登山口
0738時 尾根分岐
0754時~0804時 「ハゲ山(はげやま 464.7m)」山頂
0818時 尾根分岐
0837時 水上集落登山口
0845時 西種バス停

上市町から道は剣岳、立山の山裾へ向かって一直線の登りなる
道がくねくねしだすと山中の集落は近い
上市町西種は、山中の台地に棚田が広がる集落、集落のバス停脇の広場に車を停めて出発











集落道を10分上がると「水上集落」、その住宅間の細い道が登山道入り口
水路掃除をしていたお婆さんに「山に行くの」と問い掛けられ、あさのご挨拶










「ハゲ山」への案内板に従って田圃脇の道を進み山中に













大きな立山杉の植林地から灌木の道に入るとジグを切って尾根に上がる
背から受ける木漏れ日が熱い、この時間でこの熱さだから半端ない暑さである












尾根に上がると立派な案内標識が立つ
「中部北陸自然歩道」方や「城ヶ平山」、方や「ハゲ山」











一旦少し下って、山頂へ一気の登り、それにしても暑い汗が噴き出す、帽子のつばから汗が滴り落ちる。久方振りの情景に思わず笑ってしまう
















山頂は切り開かれている















展望は富山平野が一望、剣・立山方向は雲が掛かり見えない
登る事一時間、この展望なら皆さん登る筈です













東種の集落が山頂下に箱庭の如く涼し気なのが何とも贅沢な景色である












「千石城山(せんごくじょうやま 757.3m)」
所要時間 2時間30分 総上昇量 330m

0928時 登山口発
1015時 尾根道
1052時~1102時 「千石城山(せんごくじょうやま 757.3m)」山頂
1125時 尾根道
1158時 登山口着

西種バス停から上市川第二ダムへ向かい、堰堤の道路を渡り上流へ
キャンプ場の道を上がると林道脇に登山口の案内標柱が建つ
此処がが第一登山口、更に林道を上がると「第二登山口」直接尾根に取り付くので40分の短縮らしい。その先には「第三登山口」もある。
今日は足慣らしも兼ねて第一登山口を出発する






擬木の階段を上がると立山杉の林に入る
林の中は陽が遮られるので歩きやすい。


















それもアッという間で、灌木の日差しの中の登りとなる
登山道は、送電鉄塔の巡視路も兼ねているので手入れは行き届いている










申し分ない登山道であるが、暑いのではなく熱い、日差しが痛い
直接太陽に晒されると一気に汗が噴き出す
猛烈、強烈、過酷な登りを体験する
第二登山口から登っておけばと思うが後の祭り










山頂は広く、城山の謂れが書かれている















最高だという「剣岳」の姿は見えず、辛うじて「大窓」は開けている
今日の「二山」、暑さではなく熱さに完敗である

2 件のコメント:

  1. おはようございます。
    暑いのではなく熱いんですね。
    これはどうしたことでしょう。
    巷では、果物が暑さのために腐っているとか、熟すまえに熱でやられるとか被害も続出しているらしい。
    それでも二山ですか、凄い!!

    最初の山の名前も衝撃的ですが、、笑
    暑さが、いや、熱さがおさまることを望みます。

    返信削除
  2. 本来ならば晩秋の山なれど、足慣らしをと思い登ってみれば「熱い」
    東北北陸でこれだから、日本全国免れる所はなし。
    この夏をやり過ごすには、「頭」を使うに限るらしい
    そうは云っても・・・

    返信削除