10月31日(木) 0530起床 (---)
天気 快晴
気温 9℃
遂に最低気温が10℃を割る。石川県の山を登っていた9月、暦では秋なるも猛暑、それが福井県大野の朝はめっきり冷え込む。秋のど真ん中である。
「姥ヶ岳(うばがたけ 1453.6m)」
歩行距離 10.5㎞ 所要時間 6時間18分 総上昇量 482m 移動平均速 2.9㎞(全体平均速 1.2㎞)
0715時 平家平登山口発
0830時~0836時 ブナの森
0902時 水芭蕉群生地
1028時~1045時 「姥ヶ岳(うばがたけ 1453.6m)」山頂
1157時 水芭蕉群生地
1220時~1235時 ブナの森
1333時 平家平登山口着
大野市中心部から35㎞走ると平家平
大野市が自然環境保全保護の目的で購入したというブナの森である。
いざその森を歩き「姥ヶ岳」を目指す
ブナの森が現れる
早朝、鳥の鳴き声もない静かな森を落ち葉を踏んで上る
その時ブナの森に朝日が差す、黄葉が揺れてキラキラ輝く、朝一番乗りの贅沢を味わう
朝のブナの森は美しい
朝のブナの森は静か
ブナの森の中にいるだけで落ち着くから不思議である
このブナの森は記憶に焼き付く
ブナの森を歩く贅沢は歩かないと分からない
ブナの森に立つのは稀有なことなのである
そのブナの森を透かして「姥ヶ岳」が薄く見える
ブナの森を歩く機会はかなり貴重である
そこに「大ブナ」が立つからしばし無言、停止、じっと見る
「姥ヶ岳」に登りかかるとブナにカンバが混じり始める
1400mで、福井で、?
と思うけれどカンバもブナも優勢だ
山頂稜線はブナとカンバの森になる
その下生えは笹原、山頂は笹原の中にブナにカンバである
山頂稜線のブナは、森ではない、ブナは孤高独り立ち、此れもまた好い
山頂下に「姥ヶ岳」のマザーツリーが立っている。太い、デカい、高い、他を圧倒している。白神山地のマザーツリーもその存在感は圧倒的だけれど、このマザーツリーも凄い
そのブナ森を下る
ブナの森は続く
ブナの木の下を歩く
ブナ森はサクサク音がする
はらはら黄葉が落ちてくる
見上げて歩が進まない
日が差す森は最高の輝きを見せる
大ブナ小ブナが等しく生きる森の豊かさは昔も今も同じなのだろう
ブナの森の先に「姥ヶ岳」が見える。あの山頂までブナの森は続いている
ブナの森を下る
ゆっくり下る
見上げながら下る
なるほどと納得のブナの森である
ブナには山人の文化が似合う
遂に最低気温が10℃を割る。石川県の山を登っていた9月、暦では秋なるも猛暑、それが福井県大野の朝はめっきり冷え込む。秋のど真ん中である。
「姥ヶ岳(うばがたけ 1453.6m)」
歩行距離 10.5㎞ 所要時間 6時間18分 総上昇量 482m 移動平均速 2.9㎞(全体平均速 1.2㎞)
0715時 平家平登山口発
0830時~0836時 ブナの森
0902時 水芭蕉群生地
1028時~1045時 「姥ヶ岳(うばがたけ 1453.6m)」山頂
1157時 水芭蕉群生地
1220時~1235時 ブナの森
1333時 平家平登山口着
大野市中心部から35㎞走ると平家平
大野市が自然環境保全保護の目的で購入したというブナの森である。
いざその森を歩き「姥ヶ岳」を目指す
ブナの森が現れる
早朝、鳥の鳴き声もない静かな森を落ち葉を踏んで上る
その時ブナの森に朝日が差す、黄葉が揺れてキラキラ輝く、朝一番乗りの贅沢を味わう
朝のブナの森は美しい
朝のブナの森は静か
ブナの森の中にいるだけで落ち着くから不思議である
このブナの森は記憶に焼き付く
ブナの森を歩く贅沢は歩かないと分からない
ブナの森に立つのは稀有なことなのである
そのブナの森を透かして「姥ヶ岳」が薄く見える
ブナの森を歩く機会はかなり貴重である
そこに「大ブナ」が立つからしばし無言、停止、じっと見る
「姥ヶ岳」に登りかかるとブナにカンバが混じり始める
1400mで、福井で、?
と思うけれどカンバもブナも優勢だ
山頂稜線はブナとカンバの森になる
その下生えは笹原、山頂は笹原の中にブナにカンバである
山頂稜線のブナは、森ではない、ブナは孤高独り立ち、此れもまた好い
山頂下に「姥ヶ岳」のマザーツリーが立っている。太い、デカい、高い、他を圧倒している。白神山地のマザーツリーもその存在感は圧倒的だけれど、このマザーツリーも凄い
そのブナ森を下る
ブナの森は続く
ブナの木の下を歩く
ブナ森はサクサク音がする
はらはら黄葉が落ちてくる
見上げて歩が進まない
日が差す森は最高の輝きを見せる
大ブナ小ブナが等しく生きる森の豊かさは昔も今も同じなのだろう
ブナの森の先に「姥ヶ岳」が見える。あの山頂までブナの森は続いている
ブナの森を下る
ゆっくり下る
見上げながら下る
なるほどと納得のブナの森である
ブナには山人の文化が似合う