2021年7月26日月曜日

「竜ヶ森(りゅうがもり 1049.9m)」に登る


7月26日 (月) 0330起床 (ーーー)
天気 晴れ
気温 18℃

竜ヶ森は森吉山の北に位置し、登山口は北秋田市鷹巣側に三カ所と大館市比内側に二カ所有る。暑さを避けるため標高の高い登山口の鷹巣側東ノ又沢コースを選択して白神山地世界遺産センターから60㎞走って林道入り口、登山口まで11㎞とある。



入り口は通常の路面で特に心配なく運転して上がる



ところがキャンプ場を過ぎてから路面状態は一変、轍以外は藪且つ砂利流出で岩盤がもろに露出、四輪駆動に切り替えて漸く上がりきる。





林道終点が登山口、5台から6台の駐車スペース標高が600mを越えるので下界の暑さは届かない、風もあって涼しい。快適な夜を過ごす。





「竜ヶ森(りゅうがもり 1049.9m)」
歩行距離 4.2㎞ 所要時間 3時間 総上昇量 458m

0455時 林道終点登山口発
0605時 支尾根932mコブ
0618時 頂上稜線
0638時~0700時 「竜ヶ森(りゅうがもり 1049.9m)」山頂
0710時 頂上稜線
0717時 支尾根932mコブ
0755時 林道終点登山口着

林道終点登山口から夏草の藪に突入果たしてどうなるかと危ぶんで小さな沢を渡渉する。



沢を渡ると植林地の中を斜上すると支尾根に小広い登山道が上がっている。



そして登山道両脇には「ブナ」と「ヒバ」が大木林立している、うっとりしながら登る。



そしていい風が吹きブナの枝の葉を揺らす



然も両側大木ばかり



そして登山道を塞ぐ倒木も半端ない太さ



支尾根を30分上がると登山両脇に笹が出て来る



笹が出てきても全く問題はない、朝日が差し込みブナの幹を枝を葉を照らす



風ででそよぎ揺れるで朝日がキラキラする



それにしてもブナが美しい



山頂下は藪だが損も外にはブナが立ってそれも好い



「竜ヶ森(りゅうがもり 1049.9m)」山頂は、伐り開かれて丸っこい草原、周囲は灌木で囲まれ展望は無い。



頼みの展望台も老朽化で使用禁止である。



それでも今日は楽しい、下りは上を見上げながら楽しんで下る



此処もブナの木が高い、藤里駒ケ岳のブナと同じくらい高い



世代交代寸前のブナも立っている



ヒバも大きく太い



登山口の沢に「ミズ」が繁茂している



愉しむつもりで10本ほど採って沢水で洗う



夏草の藪を少し漕いで



登山口着
林道を上がりながらの心配は何処へやら、登山道は小広く伐り開かれ全く問題なし、結局登り始めからから最後下りきるまでブナとヒバを楽しむと云う、最近稀な贅沢な山行きになる



北秋田に戻り「縄文のゆ(450円)」で湯浴みし、道の駅「たかのす」でブログ中である



明日から「台風8号」の影響が出て来る、避難態勢に入らなければならない
高速道路のSA避難が確実かも知れない。

2 件のコメント:

  1. おはようございます。
    ブログ拝見しているのですが、四連休もしっかりとした休み取れず、色々な対策をやっておりました。
    先輩のブログは山を楽しまれており、コロナも下界の色々な出来事を忘れさせる以前のような日常です。
    とにかく一日一日です。頑張ってまいります。

    返信削除
  2. 昔、昔、現場を歩いていた頃、農家でお昼麦酒をどうぞと出され「ハイ頂きます」とコップを差し出した時の部下の顔が忘れられない。「嘘でしょう」「昼ですよ」「勤務中ですよ」「・・・この上司なってない」みたいな顔をしていた。
    こっちは「君は運転手、これから楽しい話をするから聞いててね!」と云いながら農家の現状、後継者難、嫁さん難、高齢化、人と経営とが混然一体解決の糸口が見えない現状を聞いていた。ビールを飲んで気合が入った瞬間でした。
    暮らしとは、稼ぐとは、食うとは、楽しむとは、やはり地元に現場に行くしかないのではと今でも思っています。

    返信削除