2014年10月16日木曜日

「禿岳1261m」はガスでパス、「胡桃ヶ岳461m」に登る


10月16日 0330起床 (135/87)
天気 曇りのち雨
気温 6℃

昨日登り残した「禿岳1261m」に登る為早起きしたが、ガスが低く覆っている
登山口の花立峠に登ってみると、山頂はガスの中だった。












30分様子を見るがそのガスもだんだん下りて来る
展望が望めないので禿岳は次の機会に登ることとしてパス。
カルデラの中もガスだ










鳴子温泉街の背後に、「カルデラ湖の潟沼」とカルデラ湖の隣に「胡桃ヶ岳461m」がある
展望が申し分ないというので登ってみたいと思っていた山である
鳴子温泉の郵便局のポストは「鳴子こけし」、やるもんだ。













温泉街から急坂を登ると潟沼に出る
カルデラ湖の隣に小さな山が立っている、胡桃ヶ岳だ



胡桃ヶ岳 歩行距離 1㎞ 所要時間 28分 標高差 122m
0713 登山口発
0825~0831 胡桃ヶ岳山頂
0841 登山口着





杉林を抜け潅木の急坂を上る
笹薮の中に「胡桃ヶ岳山頂」の標識があった
期待の展望はありません


展望があった頃から時間が過ぎ、木立が大きくなって枝間を透かして微かに潟沼の湖面が見えるのみだった
だから登ってみないと分からない
摩周岳から摩周湖を見下ろすミニ版を期待していただけにちょっと残念だった
湖面がエメラルドグリーンなのできっと綺麗だろうと思う







折角来たから「鳴子温泉、滝の湯」に入る。
共同温泉早朝から開いている、料金は150円
白濁の熱湯、あったまったままだ。












温まったまま、山形県に越えて登山口を確認する
小又山「国道から9㎞さらに林道を3㎞」











八森山














火打岳
小又山が一日、八森山と火打岳を一日で登るか、二日かけるかチョイ悩ましい












そんなことを考えながら「最上早生」の十割そばを頂く
コシコシ麺だっだ。
流石蕎麦の国だ

2 件のコメント:

  1. おはようございます。鳴子温泉、30年前に行きました。懐かしいです。こけしの町ですよね。そして蕎麦!写真からも強いコシと辛いツユが伝わって来ます。

    返信削除
  2. 次の日まで温泉臭が体から匂ってきました。いいなー歴史のある温泉は。山形は何時でも何処でも蕎麦蕎麦蕎麦らしい。こだわりのうまさだった。
    暫く山形、蕎麦を満足できるまで食べるぞ

    返信削除