2015年3月31日火曜日
「オボコンベ山(595m)」に登る
3月31日(火) 0500起床 (---)
天気 晴れ
気温 7℃
今朝0599時起きで、道の駅「村田」で、味噌汁ソーメンを作っていると一声
「鹿児島から何日かかるの」
「二日で着きました」
「????」
「高速を昼は走って、夜は寝てですが」
「!!!、其れで山行ってるってか。体力あるな!!!」
「登っていれば体力は付いてしまうんです」
「????」
と云う事でした。
きょうは、「オボコンベ山(595m)」に登る
道の駅「村田」から川崎町「本砂金(もといさご)」へ
本砂金川沿いの道路を遡ると登山口。
コースタイム
0740時 登山口駐車場発
0743時 本砂金川渡渉
0818時 作業道終点
0855~0910時 オボコンベ山山頂
0950時 作業道終点
1010時 本砂金川渡渉、登山口駐車場着
山行記録
登山口駐車場は林道脇の広場なので迷いようがない
登山口は2箇所、手前が尾根コースの登山口、700m奥の登山口が沢経由の登山口
谷の残雪状況が不明なので、尾根コースを登ることにする
駐車場下が「本砂金川」、橋は無いので渡渉する。雪解け水で水嵩は増しているが「ゴム長靴」で十分渡渉できた。今日も「スパイクゴム長靴」で登る
国土地理院二万五千分の一の地図に登山道は載っていない。
踏み跡とテープを頼りに登る。要所要所には案内板が有りテープもあるので道失いの心配は無い
登っていると、樹間に尖ったピークが見える。
此れが今日の目標「オボコンベ山(595m)」
この山の核心は尖った山頂に取り付く時点から始まる
山頂直下其の1:壁と云っていい垂直の登り、ロープが頼り
山頂直下其の2:木の根頼みの両手、両足を駆使した崖登り
山頂直下其の3:丸裸の岩登り、山頂は目と鼻の先、凄いもんだ
辿りついた山頂は「意外と広い」畳2畳か3畳ほど
この山頂からの展望は、360度満開
蔵王の諸峰、熊野岳(1840.5m)、後烏帽子岳(1681m)、雁戸山(1484m)
さらに、大東岳(1365.8m)、見飽きることが無い
春霞で展望を期待していなかっただけに感動は何倍だった
その後
下山して、天気予報を確認して驚いた
明日(4月1日)雨、明後日(4月2日)晴れのち曇り、その後はずっと雨予報
つまり今後1週間、晴れるのは明後日のみ
宮城県で予定していた残り5山は、今週は登れません
雨待ちでずっと宮城県と云うのもつらいので、山形県に移動することにする
大東岳(1365.8m)と三方倉山(971.1m)の登山口を確認して、国道48号で山越え、一路山形東根温泉へ
公衆浴場「巽の湯(300円)」で汗を流す
今日は、道の駅「むらやま」で泊、天気が回復したら道の駅目の前の「甑岳(1015m)」に登る
山はまだ残雪で真っ白です。
果たして天気は予報通り推移するのでしょうか。
明日起きてみてのお楽しみと云うところでしょう
登録:
コメントの投稿 (Atom)
おはようございます。こちらは桜満開!!でも雨模様です。
返信削除異動もあり、今日から新年度。どうなることやら、、、。大きなところ見て、今年も頑張りたいと思います。
とはいえ、小さなところで指摘を受けて悩むのかな??笑
今年度もよろしくお願いします。笑
先輩には関係ないですね。
「新年度」実に響きが良い言葉ですね。また新しいことが始まるワクワク感が有ります。
返信削除楽しみながら思いっ切りやるしかないですよ。
山旅も「新年度」なんだと再確認しました。山形も今日は雨です。霞んで目の前も見えません。今日はコインランドリーでのんびりです
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除