2015年3月21日土曜日
日本三大文殊の随一「亀岡文殊」を擁する山「文殊山(522m)」
3月21日(土) 0530起床 (---)
天気 快晴
気温 ‐3℃
今朝も快晴、山日和
天元台高原を降りて「亀岡文殊」へ向かう
亀岡文殊の背後の「文殊山(522m)」に登る
日本三大文殊の随一と云われ、全国から合格祈願に参拝する人が多い
受験者の氏名をびっしり書いた予備校の白布が、文殊堂の回廊にずらっと下がっていた合格祈願だ
私も護摩木に「学業成就」「山行成就」を祈願した
コースタイム
0935時 亀岡文殊駐車場発
0945時 直登コース(修験道コース)登山口
1100時 羽山権現
1120時 文殊山(522m)
1200時 直登コース(修験道コース)登山口
1210時 駐車場
山行記録
駐車場から延びる林道を登って行くと「修験道コース」標識が建っている
登山道は、まだまだ残雪が厚い。登山道の凹みは特にまだ深く、太腿までもぐる時もある
トレースは無いので、赤松林の中を登山道と思しき所を登って行く。
登るにつれて傾斜が増す、修験道コースと名付けられた所以だろう
兎に角急登である、至る所にロープが設置されているが、そのロープも今は雪に隠れている。
登り上げるに従って置賜平野が広がってくる。
周囲の山々も見えてくる
飯豊、朝日、吾妻連峰
稜線に上がり左に行くと「羽山権現」、右に行くと「文殊山」
「羽山権現」は、杉林の中扉を固く閉じて冬支度は解けていなかった
「文殊山(522m)」は、御堂が屋根だけ覗く雪の中だった
山頂は杉木立に囲まれ展望は無かった
稜線上展望が開けると「置賜平野」が一望、遥かに朝日連峰が見える
赤松の枝を透かして見えるのは昨日登った「西吾妻山」
直登コースは、全周展望は開けていないが、飯豊や朝日、吾妻連峰が目前
「文殊山522m」は里山ではあるが、展望は一流である
また登りごたえも十分、努々侮ってはなりません。
注意、頂上には「熊出没」の看板があります
今日の花
「マンサク」 残雪とマンサクは良く合う
「文殊山」はマンサクの山でもあった。
その後
山形新幹線高畑駅併設の「太陽の館の温泉(300円)」で疲れを取る。
昨日の余韻もしっかり残っていて、肩、腰、太腿、脹脛、肘等々、コリコリ、カチカチも解しました。
温泉受付のお姉さんに「コインランドリー」を訪ねると、駅裏300m、コンビニセブンの隣と教えて頂いた。
洗濯400円、乾燥300円で完了。
これから9㎞東の道の駅「たかはた」へ行き、今日はここ泊。
明日は宮城県へ越えます
何処かで山形の地酒を仕入れなくちゃ
ゴックン、グビッ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
こんばんは、山形から宮城へ。
返信削除何だか、冬山の最後を楽しむような旅の始まりですね。
一気に一週間は過ぎ去りましたね。
三月も最終週に入ります。
この歳になり、妻も含め両親は病気がちで、子供達は独り立ち。
何だか、一週間が速い割には疲れも取れず、土日も休む時間もなく、家のこと親のこと、仕事はイベントばかりだか最近お任せ定食状態で申し訳ない気分。先輩方が通り過ぎた時にしっかりと見ておけば良かったと反省しかり、、、。
全体を見て一つのことを考えないとですね。
山旅、山のコース取り、断念の勇気、写真と文章を読みながら、他のことを考えながらいつも読んでます。
いろんな意味で勉強になります。
文殊の知恵だろうけれど、年取ると「亀の甲」もある。何時でも何処でも険阻ありです。
返信削除頑張るしかありません。そうすると「山旅三昧」が待ってます。「待てば海路の日和あり」とは言いますが「待てない場合もある」ので「行くしかありません」
行けば何とかなります。遠景、近景のバランスは必要ですが。