2018年10月10日水曜日

奥能登最高峰「高洲山(こうしゅうやま 567m)」「岩倉山(いわくらやま 357m)」


10月10日(水) 0600起床 (---)
天気 曇りのち雨
気温 17℃

奥能登最高峰「高洲山(こうしゅうやま 567m)」は、山頂まで舗装道路が上がり、山頂には自衛隊のレーダーサイトが有る
レーダーサイト脇に高洲神社奥宮建ち、













石碑が置かれている














山頂一帯は能登では珍しいブナの森とある















山頂直下の舗装道路から輪島市街地と日本海が一望、輪島では人気の山らしい









日本海側の海岸道路を半島先端に向かう
途中「千枚田ポケットパーク」から、千枚田を一枚撮る、本当に笠で隠れそうな田圃が海岸から段々に上がっている
朝早いにも拘らず駐車場は埋まっている。








「岩倉山(いわくらやま 357m)
歩行距離 1.8㎞ 総上昇量 211m 
0955時 駐車場発
1000時 岩倉寺
1025時~1030時 「岩倉山(いわくらやま 357m)山頂
1055時 岩倉寺
1100時 駐車場着

国道249号曽々木海岸で右折、岩倉山、千体地蔵の標識で左折して舗装道路を上がる。岩倉寺下に駐車場がある。駐車場から急坂舗装が伸びているが、急坂過ぎて登る勇気はない。それでも岩倉寺にはワンボックスカーが停まっている





岩倉寺境内入口が登山口、山頂まで0.6㎞と表示されている












運動靴、空身で登る、登山道は登り口は落枝や落葉が溜まっているがそれも暫く、後は小広い登山道が松林の中を上部に続く











途中、曽々木海岸窓岩と千体地蔵の分岐に出会う












そこから樹林の急坂一気で山頂着
















山頂は三角点があるのみ展望は無い
山頂の先にアンテナが建ち広く刈り払いされているも、樹木に遮られ此処も展望は無い。
下山途中に木の間から曽々木の集落と大川浜が見える
午前中は雨は降らないとみていたが下り着いたらぽつぽつ落ちてきた







此処は輪島の塩の本場下って「塩ラムネ」を頂く
















更に能登半島先端「狼煙町(のろしまち)」に向かう
地元名産品「地豆腐」を買う
先端に「山伏山(やまぶしやま 184m)」があるも、雨でパス
先端を一周珠洲市に入って道の駅止まり、早速とろろ昆布を掛けて頂く
乾杯








昨夜は、道の駅「輪島」で教えて頂いた居酒屋「新駒」で秋山旅開始を祝う
お隣のお父さんお勧めの「千枚田」を冷で、輪島塗のおちょこで頂く
サラッと軽く、クイッと喉を落ちる
「どうです」
「美味しい」







ツマミは「ぬかさば」の焼き、此れが又発酵して旨味が凝縮、見事に効いた輪島の塩と合体している
お父さん曰く、「此れが又御飯に合う、御飯泥棒です」
「お茶漬けが絶品」と仰る
見事に二日酔いです

2 件のコメント:

  1. おはようございます。
    日本酒にあう料理ばかり!それは二日酔いするでしょう!!笑笑
    能登半島はエコカーで巡るツアーなどエコの意識も強い!寒くなって魚も美味しいし、お米も美味しいと思います。

    私はと言うと、ちょっと合宿のような出張だったため、レスができませんでした。

    返信削除
  2. 能登は旨いらしい、これを確認する山旅になるような予感。此れが当たり、矢張り旨いのです。これ以降がより楽しみになってます。
    山は標高が低く、頂上直下まで林道が入っているので連れは楽しんでいます。まー此れもいいかとゆっくりモードです

    返信削除