10月15日(月) 0445時起床 (---)
天気 晴れ
気温 11℃
能登半島付け根の山を登る
今日が能登半島の最終日である
七尾湾から35km走って日本海側の「末森山」着
「末森山(すえもりやま 139m)」
歩行距離 2.8㎞ 所要時間 1時間 総上昇量 101m
0744時 末森城跡駐車場発
0820時~0824時 「末森山(すえもりやま 139m)」(末森城本丸跡)
0844時 末森城跡駐車場着
山の名前は末森山、現地では「末森城址」そして古戦場である
駐車場は上下二段あり下の駐車場に止めて出発、
上段の駐車場に末森城跡の案内板が建つ
登山口(遊歩道)入口に古戦場の石柱と石板が建ててある
「佐々成政」と「前田利家」、千五百名余の戦死者とある
イノシシの掘り返しと草に覆われた遊歩道を上がると本丸跡である
本丸跡の案内板は、苔むしている
説明もようやく読み取る
パンフレットの本丸と主要郭のイラストで様子を知る
杉木立の隙間から日本海と平地の展望があるのみである
草に覆われイノシシが至る所掘り返した本丸跡は、往時を忍ぶ何物もない
能登半島のくびれに在って能登・加賀・越中との交通の要衝であるが故の争奪の戦場であったことを知るのみである
能登の最高峰「宝達山」
てはやひめ神社から山頂まで登山道があるが、車道7㎞が山頂まで上がっている
当然車で山頂へ
一気、一直線に山頂まで上がる
能登の最高峰の山頂には、アンテナが林立しその一番高みに「てはやひめ神社奥宮」が建つ
剣岳から立山連峰が霞んでいるが一連一望である
朝日岳も雪倉岳もそして白山も見える
展望は一級である
宝達山は日本列島を2000㎞にわたって縦断するアサギマダラの通過コースにあたり、山頂下の町の休養施設「山の竜宮城」には、蝶の羽数の調査結果が日にち毎に記されている
「山の竜宮城」のデッキからは、日本海と広い海岸線が一望である
富山県・石川県今日の三国山は、地滑り災害で通行止めで進めない
能登の最高峰「宝達山」で、能登半島の山が終わる
おはようございます。
返信削除本日も東京、日曜日には大河ドラマの西郷どんは柏崎、長岡の戦いでした。そこから見える遠く越後まで政府軍が向かって行ったなんて、とても今の交通網でも大変。。
時代が変わるとき、そこのお城あとのように跡形もなく壊してきたのでしょう。徹底的に、。
能登半島がこれで終わり、次は富山ですか?楽しみです。
大河ドラマの地元で城跡を歩くとは思ってもいないので驚くばかり。歴史を身近に感じると云う事に感じ入っています。今や人生百年、それこそが歴史のような気がする。
返信削除山旅をする自分と本拠地で暮らす自分、複数の暮らしが複数の歴史を作っています。
もしかして二人分の歴史かも知れない