2023年12月22日金曜日

宮崎県「釈迦ヶ岳(しゃかがたけ 830.6m)」に登る


12月22日(金) 0430起床 (ーーー)
天気 快晴
気温 -2℃

0430起床時の気温がー2℃、厳寒用シュラフは温々だが起きると車内の冷気が耳たぶを刺す。今朝は冷え込んだ
0720時明るい時刻の筈だが冬の日差しは弱い?


日本三大薬師、かの和泉式部の薬師である。その薬師寺と隣接する法華岳公園が登山口、埋蔵文化財出土跡地とある。隣町には西都原古墳群がある。この山を仰ぎ見る姿勢が少し分るような気がする



「釈迦ヶ岳(しゃかがたけ 830.6m)」
歩行距離 7.7km 所要時間 3時間55分 総上昇量 650m 全体平均速 2.3km(移動平均速 4.0km)

0755時 登山口発
0845時 六合目
0934時 九合目
0959時~1027時 「釈迦ヶ岳(しゃかがたけ 830.6m)」山頂
0942時 九合目
1119時 六合目
1150時 登山口着

六合目までは右手自然林、左人工林の中の林道から作業道と登り上がる、がその道も大部分が照葉樹の明るい森の中である


六合目手前から赤松が目立ち始める、九州で赤松の林や森は今や絶滅寸前である。作業道に厚く積もる松葉を踏んで歩くなど貴重な時間である


六合目から遊歩道から山道に変わるも、急登の岩場にはロープが張られて安全対策に抜かりは無い。家族で登る前提で整備されていることが分る。


八合目下の展望所では霜柱の花が満開である。麓が-2℃なので八合目の冷え込みがこの霜柱の花園をつくったのであろう


この時間になっても霜柱の花が崩れない気温と冷たい風に指先は痺れっぱなしだが、兎に角明るい照葉樹林の中を歩くのは途轍もなく爽快である。


小さな岩場の安全ロープもファミリー登山者にとっては大満足の冒険だろう


九合目下に写真スポットの案内板が建ち、霧島・桜島とある


左奥に「桜島」と噴煙、右に「霧島連山」しかも左に「高千穂岳」右に「韓国岳」である。この構図は初である。左に「韓国岳」で右端が「高千穂岳」の構図が霧島の姿の筈なのである。好いものを見せて貰う


山頂下の巨木が林立する森も兎に角明るい、山の高さも森の大きさも深さも感じさせるはずが無い。全国を雪のニュースが駆け巡っているがこの明るさに雪の欠片も無い


登山道脇にシャクナゲが散見されるが花芽が無い、東北でもシャクナゲに花芽は少なかった裏年ののだろうか。


山頂直下に山小屋が建つも壁は無いが、緊急時には大事な施設である


山小屋から一登りで「釈迦ヶ岳(しゃかがたけ 830.6m)」山頂


式部岳から掃部岳が一望、うねる山並みと山稜を覆い尽くす緑の山肌の濃さはこの冬此所にしか無い


山頂からの展望は南東に宮崎市街地と遠く広がる太平洋


西には鹿児島県大隅半島高隈の山々が近い


展望に優れ、冬でもこの明るさ、日本の山の中でも此所まで明るい山はそうそう無い。
下って、三大薬師「法華嶽 薬師寺」にお参り、無病息災、平穏無事、山行無事をお願いする


山で冷えた体を「エコパーク ほがらか湯(100円/人」、ゴミ焼却場の余熱で温めたお湯でたっぷり温まる。


明日は福岡に向かって走る

0 件のコメント:

コメントを投稿