2015年4月24日金曜日

那須岳「三本槍岳(1916.9m):朝日岳(1896m)」に登る


4月24日(金) 0430起床 (---)
天気 晴れのちガス
気温 6℃

天気は午前中は何とか持ちそうとの予報で早出
那須岳の最高峰「三本槍岳(1916.9m)」と途中の「朝日岳(1896m)」に登る

那須岳「三本槍岳(1916.9m):朝日岳(1896m)」
歩行距離 10.8㎞ 所要時間 5時間25分 累積標高差 650m

コースタイム 
0520時 那須ロープウェイ上登山口発
0555時 峠の茶屋
9654時 「朝日岳(1886m)」山頂
0733時 清水平
0745時 北温泉分岐
0820~30時 「三本槍(1916.9m)」
0856時 北温泉分岐
0950時 清水平
1020時 峠の茶屋1020時
1045時 那須ロープウェイ上登山口着

山行記録
天気は午前中と決めて出発
峠の茶屋へ一本道を登る
登って行く正面の壁の残雪に一本の登山道が築かれていた
如何にも危なげな残雪の登山道でsる。











今日はアイゼン持参なので簡単に通過。
この残雪斜面を、アイゼン無し、ピッケル無しのキックステップで通過する勇気はありません
ところが皆さん此れをキックステップで、上り下りをやるから唖然、茫然だった。











峠の茶屋から朝日岳の肩までは気が抜けない。
ガレ場に細尾根ヘツリ、鎖場の連続。
皆さんよく通ると感心した











「朝日岳(1896m)」の山頂から北の山が綺麗だった












三本槍への尾根道は、雪が無いゴロゴロ岩の登山道














清水平から見る三本槍は堂々とした大きなな山塊だ













ところが清水平からの道は雪解けの泥泥道






















四苦八苦で「三本槍岳(1916.9m)」に到着
案の定、ガスが上がってきた
あっという間にガスの中に山々が隠れた。












「隠居倉(1819m)」も















「茶臼岳(1915m」も次回にお預けだった











その後
登山口から5㎞下ると那須湯本温泉
共同湯「鹿の湯(400円)」で体のメンテナンス
48℃、46℃、44℃、43℃、42℃、41度の浴槽が並んでいた
48℃は入浴無し、46℃は一人、44℃は二人、43℃は私を入れて二人、42度二人、41度四人
この温泉シャンプー石鹸は禁止。
浸かるのみ
温泉から上がって車で走っていると、車中硫黄の臭いが立ち込めた。
人気の温泉らしく、横浜ナンバーの車もいた
天平10年(738年)の正倉院文書に「那須温泉」の記録が残っているとか。

2 件のコメント:

  1. おはようございます。
    一気に山の高さが2000m弱に、、、空気感の違いとともに登り方の難しさがわかります。撮れている写真も絞りが効いて綺麗な写真ですね。
    さすがにこのクラスの山を三山登るのは厳しかったですね。あとひとつは次の楽しみですね。

    返信削除
  2. あと一つは「ロープウェイ」でアプローチできるので「奥さん用」です。だんだん「奥さん用」が増えるのだが奥さんこなせるのかな。栃木県に入ると、途端に2000m級も出てくるから驚く。もっと驚くのは「山が都会っぽくなってきた」こと。流石に関東に入ったなと感じます。
    山旅仙人には、似合わない。どうしよう。


    返信削除