2015年9月15日火曜日

南蔵王「屏風岳(1825m)」「南屏風岳(1810m)」と「三吉山(574m)」「葉山(687.4m)」を巡る


9月15日(火) 0400起床 (---)
天気 晴れ
気温 9℃

蔵王エコーラインの天辺は10℃を割った、遂にこの季節に突入した。
「屏風岳(1825m)」「南屏風岳(1810m)」
歩行距離 13.6㎞ 所要時間5時間46分 累積標高差 650m

コースタイム 
0553時 刈田峠登山口発
0630時 「前山(1684m)」
0653時 「杉ヶ峰(1745.3m)」
0724時 「芝草平(1652m)」
0750時~0805時 「屏風岳(1817.1m)」
0833時~0840時 「南屏風岳(1810m)」
0905時 「屏風岳(1817.1m)」
0930時 「芝草平(1652m)」
0957時 「杉ヶ峰(1745.3m)」
1139時 刈田峠登山口着
北の高気圧は、東の宮城に雲海を造る















今日は最奥に見える「屏風岳(1825m)」に登る。南蔵王の「ゴールデンルート」、朝早く歩かないと混雑するほどの人気のコースである











山に入り、西を見下ろすと山形も雲海、東西の雲海に蔵王が浮かんでいる














蔵王には、秋が来た。山は秋色、朝日に黄葉が輝いている
青空の下で登ったのは何時か思い出せない。



















今朝は澄み切った青空、久しぶりの青、蒼、碧にうっとりである。そこに黄葉だからこれ以上ない気持ちの高ぶり









「杉ヶ峰(1745.3m)」を下ると「芝草平(1652m)」も既に秋模様、池塘に写る黄葉が秋本番を知らせる













グイッと登りあがると宮城県最高点「屏風岳(1825m)」、此れを過ぎた山頂標識は(1817.1m)の山頂












ここまでの積りだったが天気は最高「南屏風岳(1810m)」まで足を延ばすことにする
宮城側の急崖からガスが湧いて白と秋色の競演のように見える












「南屏風岳(1810m)」から不忘岳への稜線はガスの中、全く見えない。
春の雪の中、不忘岳から見た「南屏風岳(1810m)」から、不忘岳を見たいという願いは叶わなかった










 秋は登山道脇に満開である












「三吉山(574m)」「葉山(687.4m)」
歩行距離 6.0㎞ 所要時間 2時間06分 累積標高差 509m

コースタイム
1154時 三吉山登山口発
1225時 岩海
1233時~1238時 「三吉山(574m)」山頂
1305時~1320時 「葉山(687.4m)」山頂
1342時 「三吉山(574m)」
1402時 三吉山登山口着

三吉山登山口には「三吉神社由来」が案内されている














濃い林を三吉山へ登って行く、案内標識が要所要所に立ち良く歩かれた道である













山頂下に「岩海」、山腹を岩塊が覆っている
その岩海急斜面の先に「上山市街地」が見えている












ジグザグの登山道を登ると「三吉山(574m)」山頂、社と鐘が祀られていた
「上山市街地」は一望、雪の季節に登ってみたい山だ










山頂稜線を「葉山(687.4m)」に進む
小さなアップダウンを繰り返すと、思わぬ「急登」に出会った
ザイルが張られた急登、一汗かく。












「葉山(687.4m)」山頂は木立の中
















蔵王が真正面に見え、今朝がた登った「屏風岳(1825m)」から「南屏風岳(1810m)」の稜線がゆったりうねっている









その左に「熊野岳(1841m)」が堂々の存在感だ















三吉山登山口に下りて、一直線に「上山温泉」に走り、「下大湯共同浴場(150円)」で汗を流す
この温泉、源泉掛け流し、源泉と冷水が上下で同時に浴槽に流れ込んでいた
湯温は久々の高温湯だった

2 件のコメント:

  1. こんばんは、いきなり4山ですか?晴れた時に沢山登らないとですね。

    山はすっかり秋ですね〜〜。涼しさでよく眠れるのでは??食欲をそそるような料理もどんどん出てくる季節です。
    孫ちゃん運動会まで頑張らんとですね。

    返信削除
  2. 秋ですねー。来ましたねー。休憩したら寒いくらいですよ。空の青さも秋の青さが戻ってきました。これからは本番です。雪が降るまでのちょっとの期間が最高の時です。
    其の間に一時帰郷して、孫に顔を売っておかないといけません。

    返信削除