2016年7月1日金曜日

新・分県登山ガイド〔改訂版〕「長野県の山」を見る


7月1日(金) 0400起床 (134/87)
天気 雨のち晴れ
気温 22℃

近くの書店には置いていなかったので、amazonで取り寄せた「長野県の山」を見ている
60ルート(70山)が紹介されている。
随分登っている積りで点検してみると、僅かに13ルート(19山)登ったのみ。
賑やかな山は避けていたこともあって、槍ヶ岳への表銀座、白馬三山など未だ登っていない
70山を一山一山ページを捲りつつ見ていくと、外せる山はないように思う。
残り51山は、新潟県境から静岡県境まで南北に長く広く散在している
北アルプス、中央アルプス、南アルプス山の宝庫だから、登っている間に新たに「登ってみたい山」が加わると何カ月掛かるか見当がつかない。
新潟県の山が10山前後、群馬県南部の山が15山前後残っている
これらの山も登りつつだから、相当に手強い山行になりそうだ

白い瓶の「焼酎」をいただきながら、本にくぎ付けである

















この「焼酎」は、20年前の「薩摩茶屋(村尾酒造)」で、ラベルもボロボロである。
白い瓶の中で20年寝ていた「焼酎」が、お湯割りで頂くと薫り高くマイルドである。












メザシを齧りつつ山の写真に見入っている








2 件のコメント:

  1. おはようございます。
    薩摩茶屋はマイルドで美味しいので、20年経過すればマイルドすぎるというか、まろやかを通り超しているのでは??

    おっと、書き込みしている時にカミナリが、、、竜巻でも起こりそうな天気です。怖

    返信削除
  2. 梅雨末期の雨は平地でも恐ろしいほど降るが、山で降る梅雨末期の雨はもっと怖い。登山道が滝と化け沢は激流に、おどろおどろしい山になる。梅雨が明けないと山には入れないから、梅雨明けが待ち遠しい。「角が取れた」薩摩茶屋は、ロックが旨い。暫くこれを飲みながら梅雨明けを待つとしましょう

    返信削除