2021年8月5日木曜日

北アルプス主稜線3000mを歩く

 
8月5日(木)  0300起床  (---)
天気 晴れ
気温 15℃

0514時 雷鳥沢発
0624時 一ノ越
0715時 雄山
0725時 大汝山
0750時 富士の折立
0838時 真砂岳
0940時 別山
1030時 剣御前小屋
1125時 新室堂乗越
1148時 雷鳥沢着
詳細はまた明日。
(雷鳥沢のテント場でスマホで行動報告のみしたのが8月5日、8月6日奥大日岳・大日岳を登り大日平経由で称名滝登山口に下山 、そして8月7日 【8月5日「北アルプス主稜線3000mを歩く」の続きを書きます】

「 雄山(おやま 2991.6m)」・「大汝山(おおなんじやま 3015m)」・「富士ノ折立(ふじのおりたて 2999m)」・「真砂岳(まさごだけ 2861m)」「別山(べっさん 2874m)」

歩行距離12.6㎞ 所要時間 6時間34分 総上昇量 957m 移動平均速 2.7㎞(全体平均速 1.8㎞)

0514時 雷鳥沢発
0624時 一ノ越
0715時 雄山
0725時 大汝山
0750時 富士の折立
0838時 真砂岳
0940時 別山
1030時 剣御前小屋
1125時 新室堂乗越
1148時 雷鳥沢着

キャンサイトが賑わい始めたのを後に標高差400m雷鳥沢から一ノ越へ登る、ゴロゴロの道ながらよく踏まれているので浮石など無い、がしかし久し振りの3000mの空気は薄く足の運びが鈍い。



振り向けば明日上ると云うか下りつつ登る「奥大日岳」「大日岳」が見えるが意外に遠い



一ノ越に上がると尾根に隠れて見えなかった「槍ヶ岳」「水晶岳」「笠が岳」が見える
雲海もきれいだ



「雄山」への登りはガレの登り、落石しないよう慎重に登る



景色が良いので思わず見とれて浮石が動きハッとする



雄山の山頂は賑やかである、雄山神社目当ての登山者 もいる



最高地点に「雄山神社峰本社」が建つ



縦走路からは最奥に鋭い「剣岳」大きな「別山」白い「真砂岳」岩の「立山」が一列だから面白い



「真砂岳」稜線下には広大な雪渓がこの時期にも残る、谷の雪渓は以前に比べると随分細くなったが此処は違うらしい



立山三山の最高峰「大汝山 3015m」と「奥大日岳」「大日岳」のスリーショット、今回の山行の貴重な一枚になる。若気の至り女子供じゃあるまいし登っていない「立山稜線の山達」、何故か登っていない「奥大日・大日岳」を歩いている



別山は何処から見ても大きな山である、劔・立山稜線で丸く大きい山はこれだ



この別山は「剣岳の展望台」と云われるらしいが今日はガスで肝心なところが見えない



それでも「六峰フェース」が見えて少し満足、この岩壁登りが素晴らしく面白い



「剣と剣沢」ホームグランドだけに帰ってきた感が強い



ここ「剣と剣沢」に通っていて「奥大日岳」「大日岳」に登らなかった理由が分からない。
ビバーク山行で谷経由などのルートはあっただろうに惜しい事をした。



3000mの稜線漫歩は、酸素を気にしながら景色に大満足



最近の山行が低山の森歩きだっただけに森林限界を抜けた山の空気と匂いを思い出し大満足の漫歩です

2 件のコメント:

  1. おはようございます。
    凄いですね。スケールが違う。、我々が自分の目ではいけない世界が広がっているんでしょう。
    なんだか、一緒に旅をしている気分で癒されます。現実に戻るときっと自分の脚ではいけないと、否定してしまう自分。余裕。空白、遊びがない。大丈夫だろうか?

    返信削除
  2. 藪やブナの森ばかり歩いていたので森林限界を超えた3000mの稜線は新鮮でした。
    おまけにホームグランドなので懐かしいやら嬉しいやら、偶にこの様なノスタルジックな山行も好いものです。見渡すピークは全て登ったピーク、春だ秋だ夏だ厳冬期と登った季節が違うので山の景色が違って見える。コロナ禍で家に籠っていた時の落ち込んだ気分は今や雲散霧消、モチベーションも上がる。
    心の片隅に持っていた小さな山欲求が一気に開いた感がある

    返信削除