2015年5月5日火曜日

「半月山(1753.1m)」から「男体山(2486m)」「奥白根山(2578m)」を見る


5月5日(火) 0500起床 (---)
天気 晴れ
気温 14℃

雨は未明まで、天気はその後急速に回復した
今日は男体山が,神事の後開山する
明日は降水確率ゼロ天気は申し分なし
ゴールデンウィークの最終日、混むかもしれないが早立ちで登ってしまおう
と云う事で、再び奥日光へ
中禅寺湖を挟んで真正面に「男体山(2486m)」見る山が「半月山(1753.1m)」
ファミリーハイキングコースがある

「半月山(1753.1m)」
歩行距離 2㎞ 所要時間 1時間40分 累積標高差 160m

コースタイム
0920時 半月山第二駐車場登山口発
0940時 半月山展望台
0955時 「半月山(1753.1m)」山頂
1028時 半月峠
1100時 半月山第二駐車場登山口着

山行記録
中禅寺湖の湖面高さは1269m、此処から半月山第二駐車場まで中禅寺湖スカイラインが整備され
第二駐車場の標高は1590m。











第二駐車場から「半月山(1753.1m)」まで0.8㎞、途中の展望台まで0.6㎞。
山頂から展望台へ引き返しそのまま尾根を下ると中禅寺湖から上がってくる半月峠まで1.1㎞
峠から山腹をトラバースして駐車場に戻ることにする
なんと嬉しいプレゼントが待っていた








「ムラサキヤシオツツジ」が満開
「月山」の全山とまでは行かないが、あちこちの山腹に花が映える景観は素晴らしい












展望台にも一本の「ムラサキヤシオ」が咲き、花越しに「奥白根山」が大きい。













展望台から見る「男体山(2486m)」の存在感は凄まじい、御神体そのままの豪快さだ。












展望台から山頂への道脇にも「ムラサキヤシオ」が咲いている。














山頂は樹林の中、展望はありません
今日は天気回復で、老齢の御夫婦、中年組、若い夫婦等々、たくさんの人が登ってきます。











山腹を巻いて駐車場に戻るコースが地図に有るので展望台を越して、半月峠に下る













途端に人はいなくなり一人静かな山歩き
峠からのトラバース路は、歩く人が居ないのか半分藪状態、それでも笹丈が低いので煩くはない











踏み跡を辿って歩いている崩壊地に出会う。
中禅寺湖方向に下りるので真反対のトラバース路の利用は少ない上に、この崩壊では道慣れた人しか使わないだろう












「男体山(2486m)」と反対側に「皇海山(2143.6m)」が見える。
その手前に荒々しい「地肌剥き出しの山肌」が強烈に迫っている
「足尾銅山」の山々、枯れた山の復活に邁進していると聞いていたがまだまだ道のりは遠いように思えた。それでも復活は遠くからでも確認できた。
「皇海山(2143.6m)」に登る時に足尾銅山の山肌も見てみたい



その後
久方ぶりに山で魚を焼く
「甘汐銀鮭」一枚。
頂くコツは、直接フライパンで焼かず、焼き専用の「アルミホイル」で焼いていただく。
「アルミホイル」は皿替わりともなり、終わったら丸めてポイ。
世話無い。
明日に備えて、圧力鍋でご飯も焚いて「お握り六個」作って準備万端。
サー酒だ
今日の〆は「塩ホルモン+モヤシ」
此れがまた良いんだ。

2 件のコメント:

  1. おはようございます。
    5月5日は私の誕生日&結婚記念日でした。先輩は3つの山をすいすい登り、綺麗な話と美味しいご飯、そして塩ホルモンでぐびぐび!!
    連休が終わるとこちらは雨の季節、台風かバナナカーブのように曲がって来る予報です。
    来週末あたりが北関東でしようか?
    風はおいておいても、最近はゲリラ豪雨が降るので、睡眠中も安全なところで睡眠して下さい。

    返信削除
  2. 関東北部、雷とにわか雨の名所だと忘れていた。お昼近くになると積乱雲がモクモクだ。
    しかし、関東周辺の山は賑やかです。今日は一人かなと期待しても無駄だと分かってきました。しばらくは、他の皆さんと登る山が続きそうです。

    返信削除