2015年5月8日金曜日

赤城山最高峰「黒檜山(くろびさん)1827.6m」・天然林の「鈴ヶ岳(1564.7m)」に登る


5月8日(金) 0400起床 (148/88)
天気 晴れ時々曇り
気温 10℃

赤城山は百名山らしい
かも知れないなあ、と思いつつ「黒檜山(1827.6m)」の案内板を見ると、「日本百名山・赤城山」とあった。
登山口は道路際、登り一時間










登りは3人だったのだが、下る段になったら「登ってくる人・人・人」百名山の威力を思い知った。これ程とは、老いも若きも関係ない。簡単に登れるからそうかも知れない。

「黒檜山(1827.6m)」
歩行距離 3㎞ 所要時間 1時間58分 累積標高差 439m

コースタイム
0718時 大沼「黒檜山」登山口発
0813時~0834時 「黒檜山(1827.6m)」山頂
0916時 大沼「黒檜山」登山口着

山行記録
登山口から始まる岩の道が、樹林の中延々と続く
途中勾配が緩むのがほっとする瞬間











慰めは、尾根筋に出て見下ろす「大沼」と「大沼」を囲む山々の眺め














山頂は展望はないが、2分ほど先に進むと展望が効く。
上越から会津方向に雪を被った峰が延々だった










 
 
 


下山して、「鈴ヶ岳(1564.7m)」登山口に向かう道すがら、大沼越しの「黒檜山(1827.6m)」が、湖面に黒々と姿を写し豪放だった。なるほど「百名山」の風格ではある。












「鈴ヶ岳(1564.7m)」
歩行距離 6㎞ 所要時間 2時間30分 累積標高差 461m

コースタイム
0955時 新坂平登山口発
1044時 大ダオのコル
1107時~1127時 「鈴ヶ岳(1564.7m)」山頂
1140時 大ダオのコル
1225時 新坂平登山口着

山行記録
新坂平カーブ68が登山口、道路反対側に駐車場












案内板が笹薮に隠れている
白樺牧場沿いに樹林下の笹薮を登る。













尾根筋を小さなアップダウンを繰り返して「鍬柄山」を越えると、細尾根の岩がらみが出てくる




















再び笹尾根が出てきたり変化の激しい尾根が続く













此処から見る「鈴ヶ岳(1564.7m)」は、外輪山とは別に独立する岩峰である












一旦、大ダオと呼ばれるコルに大きく下る。
此処から山頂まで0.4㎞とある
此れでもかと云う勾配の急斜面を、岩を越え樹間を縫い上る










最高の瞬間は、山頂ではなかった。
この急な斜面に「石楠花」が咲いていた












今季初めて見る「石楠花」
一輪が素晴らしい













咲いたばかりの「淡い桃色」が儚い
そっと咲く「石楠花」は、大好きな花だ















大岩の連続を越すと山頂












先着者二名が入れ替わりに下りて行った



















山頂には「鈴嶽山神社」「赤城山大神」「愛宕山大神」の石柱が祀ってある
百名山が大賑わいなら、ここは静かな山歩きで「石楠花」を愛でる山だ。
こっちが好きだな。










その後
温泉を探して「前橋市」まで下りてしまった。
大都会、山旅仙人には似合わないけれど道の駅「よしおか温泉」で湯浴み。
駐車場は満車だった。
道の駅で「味付けホルモン」を仕入れ、温泉でビールを買い準備万端
グビッ、グビッ、百名山踏破乾杯、あれっ?
明日は天気が思わしくないらしい
着替えもなくなって、洗濯日和。
道の駅のおばさんに、「上毛大橋を渡って最初の信号手前に看板が出てるわよ」と教えてもらったので安心して、グビッとやっている。

2 件のコメント:

  1. おはようございます。
    湖面に映る山の写真は綺麗ですね。素晴らしいの一言!!
    前橋には何回か行ったことがあります。赤城山を見て、寒い赤城おろしの中で仕事をした覚えがあります。キーンと張り詰めた冷たい空気で深呼吸すると気持ち良かった記憶が蘇りました。
    そこはやっぱり、水沢うどんでしょう!うどんを食べて食レポお願いします。笑

    連休も終わり、人も車もひと段落、もうかなり東京に、近づきましたね。

    返信削除
  2. 大都会ですよ前橋は。人も車もうんざりするほどいます。流石に写真がサクサク入るのは気持ちが良いですが。「赤城山」から下りて前を見たら特異な山頂群の「榛名山」が目に入ってびっくり。少なくとも四つの山頂は登ってみたい。山を見る度に登りたい山の数が増えるから困ったもんです。混雑から逃げて此れから再びの山籠もりです。ビールを持って。

    返信削除