2012年6月3日日曜日

すぐそこ、稚内まで130㎞

おそらく、
北海道を体現している。
三頭山はそんな山です。
1000mの山ながら、
未だに豊かに雪を抱き
融けた瞬間から
花が我先に咲き出す。

北海道の10000mの意味が
よくわかる山です。
高さではなく
手つかずに近い場所
ずっと、ずっとはるか昔から
こうだったであろうと
想像を掻き立ててくれる
場所が用意されている山です。

流石に今日は日曜日。
登りは貸し切り。
前述な感想ですが、
下りには
一人、二人、一人
二人、そしてツアーの団体さん。
それでも感想は変わりません。
大事にしてもらいたいなー。

0630 登山口発
車で登り詰めた五合目登山口は
車10台は優に止められる。
自然林の中に踏まれ
きれいに藪払いされた登山道を、
小さなアップダウンを繰り返しながら
随分距離を歩く。
その間、雪解けを待った小さな花たちが
楚々と咲いている。

麓の霧は、
山に上がると雲海となる。
遠く、旭山塊や十勝山塊の連なりが
雲海越しに望める。

藪が綺麗に刈り払いされていたのも
電波反射板があったから
その維持のための刈り払いの恩恵。
いよいよ急坂というところから
背丈を越す笹薮となり
これが頂上まで続く。
この間も、所々眺望が得られ
何よりも風のご馳走が嬉しい。
頂上直下は雪が豊かに残る斜面を登り詰める。
そこには、ユニークな頂上標識が待っていた

0845 頂上
360度。
天気快晴、見通し抜群、
利尻岳を発見したときは感激の雄叫び。
見えるんだ利尻まで。
そこまで北上だ。やったー。
とまー、こんな感じの雄叫びかな。
しかし感動するな。
暑寒別岳はでかいな。
雪まみれ、雪を抱えてという方が正確かな。
明日でも即登りたくなる、
あの山体と、豊かな雪を見れば
誰でもそう思うだろう。
思わず長居。
0940 頂上発
下山途中、流石日曜日、
貸し切りではありません。
しかし、皆さん汗びっしょりで
頑張っていらっしゃいました。
1130 登山口
しっかりダニ確認後、
道の駅併設500円温泉でさっぱり。
大混雑温泉です。
お客さんひっきりなし。
日曜日だし。
直営で十分だよな。

明日の予定ピッシリ山偵察があるので
そのまま、朱鞠内湖(シュマリナイコ)良いネーミングだこと
ところが登山口道路通行止め、
つまり未だ春ならず、冬模様、開通時期未開示。

こうなると、最北ピンネシリ



美深峠を越え
町を通り過ぎ
音威子府の町も通過

来た来た
稚内まで130㎞

だって今日でも
ひょっとして、
登った後130㎞近く走ってるもの。

稚内の先には
利尻と礼文

利尻は奥さんと先の年登ったし
礼文は奥さんに残しておきたいし。
ということで、明日ピンネシリを登ったら
宗谷地方を考えよう。
「雲海は形を変えて様々な動きを見せる」

暑寒別岳
でかい、大きい、いまだたっぷりの雪








中央少し右寄り
水平線にニョッキと山頂が
利尻山
見えるんだ。
この目で
山桜と私
頂上標識と私
名前が素晴らしい
これでもうすでに勝ってるもの











おまけにこの景色と水の色,これ以上何も要らないでしょう。あとは親切な接待のみ
なんといってみたら通行止め。あとは最北よ。


これが最北ピンネシリ。形がいいね。
道端の行者にんにく。好きだもの臭いもの、辛いもの。明日朝のらーめんの具、これが半端じゃなく臭いの。車中だもの。

きれい
カメラアングルが難しくてこれが精いっぱい
カタクリ。白神山地以来の花。北海道ではひと月半遅れ。しかし夏の太陽のもとで見ているようで、とても湯解けの花とは信じられない。こんな太陽と花のコンビが見られてラッキーかな



0 件のコメント:

コメントを投稿