2012年6月27日水曜日

日高の主脈

0420 登山口発
ラジオ深夜便「井井上陽水」傘がないを聞きながら
0330登山口に向かう畑の中で東の空が明けてきた
今日も晴天。
一部落石があるがよく整備された林道を最奥へ
今日も一番に出発。
0600 標高1458m
最初ジグを切っていた登山道も
すぐに直登となる。
登山道は笹が刈払われ藪の煩さはない。
しかし、雨でどろどろの登山道は歩きづらい。

0430 朝日の登山道










0700 帯広市外と尾根筋














0700 伏美岳山頂
日高の山々が、ぐんと近づいた。
今日はこの頂上は通過地点、
日高の主脈上の「ピパイロ岳」を往復する。
一旦、伏美岳標高1792mから
標高1542mまで下り
ピパイロ岳1916mに登り返す。


目指すピパイロ岳
遠いな







幌尻と戸蔦別












遥かに昨日登った
十勝幌尻岳












北戸蔦別と戸蔦別
















今日は暑くなるぞ













0950 ピパイロ岳山頂
主脈を南に眺める
1967峰
北戸蔦別岳
戸蔦別岳
幌尻岳
エサオマントッタベツ岳
札内岳
昨日登った十勝幌尻岳
カムイエクウチカウシ山

山は繋がり、うねり
重なり、近く、遠く
幾重にも折り重なっている。
雪渓は雷光の如く
尾根に咬み込んでいる。

30分展望に浸る。

山は尾根をうねらせ
奥へ、先へ、もっと遠くに
山を乗せている








ここから見ると
幌尻岳はこう見える











やっと来た。
日高の主脈に立っている










山が「どうだ」と言っている
















ずっと先にも山がある
あれも登りたい













どこまで重なっているのか定かでない
















1020 ピパイロ山頂発
1110 最低コル1542m
1250 伏美岳山頂
1440 登山口着
復路は、樹間を出ると容赦ない直射
高度を下げると気温が上がる。
北海道に来て初めての暑さ。

きょうは13人6組
女性6人男性2人の中高年組は、
同じピパイロ往復組。
途中でエールを交換。

鹿児島ナンバーは珍しく興味が湧くらしく
親しく声を掛けてくれる。
山の情報を詳しく教えてもらえる。
今日は降りてきて出発する段になって
30分間の足止め、お話タイム。
今日の情報、北海道の人は
5年に一回「エキノコックス」検診を受けるそうです。
沢の生水は飲まないに越したことはありません
という注意も受けました。

もう一方は、昨日カムイ岳にいて
今日はぐるーっとまわって
今夜は伏美岳山頂テント泊するそうです。
カムイ岳は、渡渉は繰り返すが
靴を濡らさないで飛び石伝いも可能だと
教えて頂きました。

昨日は、温泉に入って
ジンギスカンとビール
ブログは明日と爆睡。
朝5時ブログ中です。




















いよいよ、本格山行。
今日はその準備です。










0 件のコメント:

コメントを投稿